海外FX業者「Axi」(アキシ)の入金方法と出金方法を解説します。
手続きの流れや出金の際にかかる手数料、反映されるまでの時間、事前に知っておきたい注意点などなど、Axiの入出金にまつわる情報を全てまとめました。
これからAxiで口座開設する方も、すでにAxiをお使いの方も、参考にしていただければ幸いです。
公式サイト:Axi / Online Trading Platform, CFDs, Crypto & Forex Broker
当サイトを経由してAxiのスタンダード口座開設を行い、$300以上の入金と2lot以上の取引を行うと$100のキャッシュをプレゼント!詳細は、特設キャンペーンページをご覧ください。
Axiが用意する入出金方法
Axiが用意している入出金方法は国内銀行送金と仮想通貨のみ。
bitwalletやSTICPAYなどのEウォレット、クレジットカードなどには非対応です。
- 国内銀行送金
- ビットコイン
- イーサリアム
- リップル
- ライトコイン
- ステラルーメン
- USDT
Axiへ入金する方法
国内銀行送金での入金方法
誰でも利用できて簡単に入金できる方法は、国内銀行送金による入金です。
Axiは、海外のFX業者でありながら日本国内からの銀行送金に対応していて、通常の銀行振込と同様の流れでAxiへ入金できます。
Axi側での手数料は無料。振込の際の振込手数料は顧客負担となりますが、月数回まで手数料が無料になるネットバンク等を使えば、完全無料で入金が可能となります。
国内銀行送金で入金するには、Axiのマイページから【資金を追加する】ページへ進み、【JPYインターネットバンキング】を選びます。

入金額を入力して注意事項へ同意したら【支払う】ボタンをクリック。

振り込み先の銀行口座が案内されるので、指定の口座へ振り込みましょう。

国内銀行送金で入金する際に、必ず覚えておかなくてはならなのが「振込名義人」の記入方法について。
銀行から振り込みをする際には、必ず振込名義人の記入欄があります。その名義人の欄には、上記の画面に表示されている「参照番号」を記入しなくてはなりません。
もし振込名義人に参照番号を書かずに入金してしまうと、Axiの担当者は誰からの入金かを知ることができず、確認作業により口座への着金が遅れてしまいます。
スムーズな入金を行うために、参照番号の入力を忘れないようにしましょう。
指定された口座へ振り込むと、最短で1時間程度、銀行の営業時間外だと翌営業日に着金します。
仮想通貨での入金方法
Axiでは仮想通貨での入金にも対応していて、現時点では次の6種類のコインで入金が可能です。
BTC | ビットコイン |
ETH | イーサリアム |
XRP | リップル |
LTC | ライトコイン |
XLM | ステラルーメン |
USDT | テザー |
仮想通貨で入金するには、Axiのマイページから【資金を追加する】ページへ進み、入金したい仮想通貨を選びます。

仮想通貨で入金するには、まず自身のウォレットアドレスを登録する必要があります。

続いて、ウォレットを登録するためにPINコード認証を行います。
メールかSMS宛にPINコードを送信しましょう。

届いたPINコードを入力して【送信】ボタンをクリック。

PINコードを入力したら、仮想通貨での入金額を入力し、注意事項へ同意、そして【継続する】ボタンをクリックします。

入金先のアドレスとQRコードが表示されるので、予め登録した自身の仮想通貨ウォレットから送金します。
登録したウォレット以外から入金すると、Axi側で入金拒否されて返金されるため、必ず登録したウォレットから送金するようにしましょう。

着金にかかる時間はその時々によってまちまちですが、通常は数分〜1時間程度で反映されます。
Axiから出金する方法
国内銀行送金での出金方法
Axiから国内銀行送金で資金を出金するには、Axiのマイページから【資金を引き出す】ページへ進み、【JPYインターネットバンキング】を選びます。

出金先の銀行情報を登録します。
口座が本人のものであることを証明するために、銀行の通帳や取引明細などを撮影してアップロードする必要があります。
銀行情報を登録したら、出金額と出金理由を入力して【リクエストを送信】ボタンをクリック。

出金申請を行うと、通常1〜3営業日で銀行へ着金します。
コメント