海外FX業者FXGTの入金方法について解説します。
それぞれの手続きの流れや入金の際にかかる手数料、反映されるまでの時間、注意点などなど、FXGTの入金にまつわる情報を全てまとめました。
公式サイト:FXGT | 業界初のハイブリット取引所
FXGTで利用できる入金方法
FXGTで現在利用できる入金方法は以下の表のとおり。
入金方法 | 最低入金額 | 手数料 | 反映時間 |
---|---|---|---|
国内銀行送金 | 10,000円 | 無料 | 1営業日以内 |
VISAカード | 5,000円 | 無料 | 即時 |
Masterカード | 5,000円 | 無料 | 即時 |
JCBカード | 1,000円 | 無料 | 即時 |
ビットコイン | 0.0001 BTC | 無料 | 30分程度 |
イーサリアム | 0.05 ETH | 無料 | 30分程度 |
リップル | 25 XRP | 無料 | 30分程度 |
カルダノ | 0.0001 ADA | 無料 | 30分程度 |
テザー(USDT) | 25 USDT | 無料 | 30分程度 |
Binance Pay | 25 USDT | 無料 | 即時 |
bitwallet | 1,000円 | 無料 | 即時 |
STICPAY | 無し | 無料 | 即時 |
入金はFXGTのマイページから行う
FXGTの入金はマイページから行います。ログインページから登録してあるメールアドレスとパスワードを用いてログインし、緑色の【入金】ボタンから入金方法を選びましょう。
予め知っておきたいFXGTの入金ルール
詳しい入金方法の解説の前に、予め知っておきたいFXGTの入金ルールをまとめました。
必ず本人名義の口座・カードを使う
FXGTでは不正利用防止の観点から、他人名義の口座やカードの使用を固く禁じており、それが発覚してしまうと口座凍結される恐れがあります。
入金する際は、必ず本人名義の口座やカードを使うようにしましょう。
カード入金は事前登録が必要
FXGTではクレジットカードやデビットカードを用いてスピーディーな入金が可能ですが、FXGTで初めて使うカードについては、カード情報の事前登録が必要です。
カード入金の決済後にカードの画像を送り、クレジットカード認証を行う必要があります。
カードの認証を済ませておけば、2回目以降はカードの画像を送ることなくスピーディーに決済できます。
入金方法によって最低入金額が異なる
FXGTの最低入金額は、口座タイプを問わず$5(約650円)からとなっていますが、実際の最低入金額は入金方法によって異なります。
ちなみに、国内銀行送金で入金する場合は1万円〜、カードの場合は5,000円〜となっています。
入金額までは同じルートで出金
FXGTではマネーロンダリングを防ぐため、入金ルートと出金ルートを統一するという決まりがあります。
入金額までは入金時と同じ方法で出金する必要があり、入金額を超える分についてはその他の方法で引き出すことができます。
例えば、過去に銀行送金で1万円入金した場合、出金時にまず入金分の1万円を同じ銀行へ出金して、その他の利益分については銀行送金以外の方法でも出金できます。
カードでの入金履歴がある場合は、出金時にまずはカードへの返金処理を行った後に、カードへ返金処理しきれない分は銀行送金などの方法で出金できます。
FXGTの入金方法・手順を解説
FXGTが用意するそれぞれの入金方法について、詳しく解説していきます。スクリーンショットを交えながら手順をまとめましたので、入金方法がわからない方はぜひ参考にしてください。
国内銀行送金(振り込み)で入金

FXGTが用意する入金方法のなかで、最もおすすめできるのが国内銀行送金(銀行振り込み)による入金です。
FXGTは海外のFX業者でありながら、日本の収納代行会社と連携することでスムーズな国内送金に対応しており、営業日なら1時間程度で取引口座へ振り込むことができます。
ネット銀行をご利用の方はお手持ちのパソコン・スマホですぐに振り込めますし、キャッシュカードがあればコンビニ等に設置してあるATMからでも振り込むことが可能です。
ただし、最低入金額が1万円以上となっているため、数千円を振り込みたい場合はその他の入金方法を検討しましょう。
- 銀行口座を持っていればすぐに振り込める
- 銀行の営業日なら最短で即日中に着金
- 最低入金額が1万円以上と、他の入金方法よりも高い
- 銀行の営業時間外の振込は翌営業日まで持ち越される
国内銀行送金で入金する手順
FXGTのマイページへログインして【入金】ボタンをクリック。すると、入金方法の一覧が表示されるので、そのなかから「銀行振込」を選びます。

「どちらのeWalletに入金しますか」と表示されたら、【Japanese yen (JPY)】をクリック。

FXGTの振込先銀行が表示されたら、それをクリック。

振込先の口座情報が表示されるので、入金したい額を指定された口座へ振り込みましょう。なお、振り込みの際の手数料は顧客負担となります。
詳しくは後述しますが、振り込む際、振込名義人(振込依頼人)の欄には必ず「振込コード」を記すようにしましょう。

「振込コード」をコピーして、ネットバンク等の振り込み画面にて「振り込み依頼人」へ貼り付けましょう。

振り込みを行うと、最短で即日、遅くとも翌営業日以降にFXGTのeWalletへ反映されます。
振り込みの際は「振込コード」を必ず入力
国内銀行送金で入金する際に、必ず覚えておかなくてはならなのが「振込名義人」の記入方法について。
銀行から振り込みをする際には、必ず振込名義人の記入欄があります。その名義人の欄には、FXGTから指定された「振込コード」を入力しなくてはなりません。
これを入力せずに振り込んでしまうと、FXGTの担当者は誰からの入金かを知ることができず、確認作業により口座への着金が大幅に遅れてしまいます。スムーズな入金を行うために、振込名義人の入力を忘れないようにしましょう。
振込コードは、FXGTの国内銀行送金の入金ページに表示されており、「JPY-12345」といった具合でJPY-の後に5桁の番号が並んでいます。これを振込名義人の記入欄へ転記します。
着金は平日1営業日以内
振り込んでからFXGTの口座へ着金するまでの時間は、最短で1時間ほど〜遅くとも1営業日以内。
ただし、入金処理が行われるのは銀行の営業時間である平日9時〜15時で、平日の営業時間外や休日に振込を行うと翌営業日へ持ち越されます。
また、営業終了の15時ギリギリに振込を行った場合も、翌日に持ち越される場合がありますので、その日のうちに入金したいなら平日午前中に振り込むのがベストです。
例えば、水曜日の午前中に振り込むと、最短でその日の午後には着金します。しかし、金曜日の午後18時に振り込んでしまうと、その時間帯は銀行が業務を終えているため、着金するのは週明け月曜日のお昼ごろになります。
クレジット・デビットカードで入金

銀行振込に並んで人気のある入金方法が、クレジットカードやデビットカードを用いた入金です。
通常のショッピング利用と同じような感覚で手軽に決済できて、ショッピング枠の範囲でFXGTへ入金できます。
FXGTでは現在、日本で3大ブランドVISA, Mastercard, JCBに対応。日本で発行されているカードブランドほぼ全てに対応しています。
銀行振込は営業時間外だと翌営業日に反映が遅れてしまうというデメリットがありましたが、カード入金は24時間365日いつでもリアルタイム反映されるので、今すぐに入金したい方はカード入金がおすすめです。
- クレカ・デビットカードを持っていればすぐに振り込める
- 24時間365日いつでも入金される
- カードのポイントが貯まる
- カード会社や銀行側の規制で入金できないカードもある
- ショッピング枠以上の入金ができない
カードで入金する手順
FXGTのマイページへログインして【資金を入金する】ボタンをクリック。すると、入金方法の一覧が表示されるので、そのなかからお使いのカードブランドを選びます。

「どちらのeWalletに入金しますか」と表示されたら、入金したい通貨を選びます。日本円で取引する場合は【Japanese yen (JPY)】を選びましょう。例えば米ドル(Dollar)を選ぶと、決済時の米ドル/日本円で決済され、米ドル建てのeWalletに着金します。

入金したい金額を入力します。今回の事例では1万円を入金するので、「10000」と入力しました。そして【進める】ボタンを押しましょう。

カード情報を入力したら、【支払う】ボタンをクリックして決済します。

カード入金後にカードの表・裏の画像を送る
FXGTで初めて使うカードで入金した際は、入金後にカードの画像を送り、クレジットカード認証を行う必要があります。認証を済ませないと入金されないので、なるべく早めに行いましょう。
FXGTのマイページより「問い合わせ」から「チケット」というページを開き、「クレジットカード認証」を選びます。

下の画像のように、クレジットカード番号の前半12桁、3桁のセキュリティコードをテープなどで隠して撮影します。表面と裏面をそれぞれ撮影したら、2枚の画像を送りましょう。

仮想通貨で入金

FXGTは「FXと仮想通貨のハイブリット取引所」を謳っているだけあり、仮想通貨での入出金も全面的にサポートしています。現在は、ビットコイン(BTC), イーサリアム(ETH), リップル(XRP), カルダノ(ADA), テザー(USDT)の5種類のコインに対応。
既に仮想通貨のウォレットをお持ちの方にとっては、非常に使いやすい入金方法かと思います。指定されたアドレスへ送金するだけでFXGTのeWalletへ着金します。
仮想通貨で入金する手順
FXGTのマイページへログインして【入金】ボタンをクリック。すると、入金方法の一覧が表示されるので、そのなかから「仮想通貨入金」を選びます。

「どちらのeWalletに入金しますか」と表示されたら、入金したいコインを選びます。今回の事例ではビットコインを入金するので、「Bitcoin (BTC)」を選択。

入金先のアドレスが表示されるので、アドレスをコピーするかQRコードを読み取って入金しましょう。

なお、入金する際のトランザクションフィー(マイナー手数料)は顧客負担となります。すぐに着金させたいときは、手数料を多めに設定しましょう。

bitwalletで入金

Eウォレットサービスの「bitwallet」(ビットウォレット)でも入金が可能です。bitwalletとFXGT間の手数料は無料で、24時間365日いつでもリアルタイム入金ができます。
bitwalletとは、シンガポールのBitwallet Pte. Ltdが提供するEウォレット(オンラインウォレット)サービスです。多くの海外FX業者がbitwalletに対応していて、対応業者の多くは手数料無料で入出金ができるため、複数の業者間でスムーズに資金を移動させることができます。
bitwalletへの入金や、bitwalletから日本の銀行への出金にはいくらかの手数料がかかりますが、登録や維持に手数料はかかりません。
bitwalletの利用手数料
手段 | bitwalletへ入金 | bitwalletから出金 |
---|---|---|
国内銀行送金 | 現在は無料! | 824円 |
海外銀行送金 | 現在は無料! | 出金額の1%+4,800円 |
VISA, Master カード | 入金額の8% | – |
その他のカード | 入金額の8.5% | – |
bitwalletで入金する手順
bitwalletで入金するためには、事前にbitwalletのアカウント登録を済ませる必要があります。
FXGTのマイページへログインして【入金】ボタンをクリック。すると、入金方法の一覧が表示されるので、そのなかから「bitwalletで入金」を選びます。

「どちらのeWalletに入金しますか」と表示されたら、入金したい通貨を選びます。日本円で取引する場合は【Japanese yen (JPY)】を選びましょう。

bitwalletに登録しているメールアドレスと、入金したい金額を入力します。今回の事例では1万円を入金するので、「10000」と入力しました。そして【進める】ボタンを押しましょう。

bitwalletのログインページが現れるので、メールアドレスとパスワードを用いてログイン。

送金金額を確かめたら【決済する】ボタンを押しましょう。しばらくするとFXGTの取引口座へ入金が反映されます。

bitwalletとFXGTのメールアドレスが異なっている場合
bitwalletに登録しているメールアドレスと、FXGTに登録しているメールアドレスが異なる場合は、FXGTにてメールアドレスの追加登録が必要です。
FXGTのマイページより設定ページへアクセスし、「アカウント」内の【別のメールアドレスを認証する】ボタンから行いましょう。

STICPAYで入金

Eウォレットサービスの「STICPAY」(スティックペイ)でも入金が可能です。STICPAYとFXGT間の手数料は無料で、24時間365日いつでもリアルタイム入金ができます。
サービス内容は先にご紹介したbitwalletによく似ていますが、手数料はbitwalletよりも割高。国内銀行からSTICPAYに入金すると入金額の2%、STICPAYから国内銀行に出金すると800円+出金額の2%が手数料として取られてしまいます。
bitwalletなら、入金は無料、出金も一律824円の手数料で済むので、bitwalletの利用をおすすめします。
STICPAYの利用手数料
STICPAYで入金する手順
STICPAYで入金するためには、事前にSTICPAYのアカウント登録を済ませる必要があります。
FXGTのマイページへログインして【入金】ボタンをクリック。すると、入金方法の一覧が表示されるので、そのなかから「STICPAYで入金」を選びます。

おすすめの入金方法は「国内銀行送金」
ここまでFXGTが取り扱う入金方法について詳しく解説してきました。
日本人が利用するなら、国内銀行振込がおすすめ。最小の手数料で、なおかつスピーディーに入金できます。
日本の全ての銀行に対応しており、ネット銀行やメガバンク、地方銀行、ゆうちょ銀行などからスムーズな入金が可能です。
銀行の営業時間外に振り込むと、入金の反映が翌営業日に持ち越されてしまうというデメリットはあるものの、よほど急いでいない限り問題はありません。
クレジットカードやデビットカードでも入金できますが、最大手のVISAカードに対応しておらず、しかも海外FXに対応していないカードも多いことから、万人に薦められる方法ではありません。
また、後に利益を引き出す際には、まず入金に使用したカードへ返金手続きを行った後、残りの分を銀行送金やbitwalletで引き出さなくてはならず、手続きが面倒になります。
既に仮想通貨ウォレットをお持ちの方は、仮想通貨での入金もおすすめです。
トランザクションフィー(マイナー手数料)は顧客負担となりますが、24時間365日いつでも送金できて、最短で30分ほどで取引口座へ着金します。
FXGTの入金にまつわるQ&A
- 最低入金額はありますか?
-
最低入金額は、入金方法によって異なります。各入金手段ごとに定められた最低額以上でないと入金できないのでご注意ください。
入金方法 最低入金額 国内銀行送金 10,000円 VISAカード 5,000円 Masterカード 5,000円 AMEXカード 5,000円 Dinersカード 5,000円 JCBカード 1,000円 ビットコイン 0.0001 BTC イーサリアム 0.05 ETH リップル 25 XRP カルダノ 0.0001 ADA テザー(USDT) 25 USDT Binance Pay 25 USDT bitwallet 1,000円 STICPAY 無し 引用:入金 & 出金 | FXGT - 家族名義でのカードで入金できますか?
-
いいえ。FXGTではマネーロンダリング防止の観点から、他人名義のカードの使用を固く禁じており、それが発覚してしまうと口座凍結される恐れがあります。
例え両親や兄弟や親戚であってもそれは他人とみなされるため、必ず自分名義のカードで入金するようにしましょう。
- PayPalで入金できますか?
-
いいえ。PayPalでの入出金には対応していません。
- 入金方法はボーナスの受け取り可否・反映額に影響しますか?
-
いいえ。どの入金方法を用いて入金しても、入金ボーナスの受け取り可否や反映額に影響しません。
コメント