FXGTはFXと仮想通貨を最大1,000倍のハイレバレッジで取引できることから、日本でも高い人気を集めており、ユーザー数をぐんぐん伸ばしています。
しかし、FXGTは海外に営業母体がある海外業者で、なんとなく「出金拒否されるかも」「詐欺業者だったらどうしよう」などのネガティブイメージを持つ方も居るのではないでしょうか。
実際、海外FXは稼げても出金できない詐欺業者も紛れていて、日本人も被害に遭っているので、口座開設する際はその業者が安全かどうかを調べる必要があります。
そこでこの記事では、これからFXGTを使おうか悩んでいる方のために、「FXGTでは出金拒否は起こるのか」を徹底調査しました。実際にFXGTを使い込んでいる管理人自身の体験も交えてまとめたので、ぜひ参考にしてください。
公式サイト:FXGT | 業界初のハイブリット取引所
FXGTは出金拒否する悪徳業者って本当?
そもそもFXGTで出金拒否が起こることはあるのでしょうか?
結論から伝えると、FXGTではユーザーの使い方次第では出金拒否が起こりえます。
ただ、誤った使い方さえしなければ、不当に出金が拒否される心配は少ないので、出金拒否される原因と対策をしっかり理解しておくことが大切です。
FXGTで出金拒否される原因と対策7パターン
FXGTではどんな行為が出金拒否につながるのか、考えられる原因と対策を7パターン紹介します。
- 同一人物が複数アカウントを作成
- 同一IP内で複数アカウントで取引をした
- 複数口座間で両建て
- FXGTと他業者間で両建て
- カードで入金しているのに他の方法で出金申請
- ボーナスを出金できると勘違いしている
- 口座開設ボーナスのみで取引すると、$300以上でないと出金できない
1. 同一人物が複数アカウントを作成
FXGTの出金拒否トラブルで最も多いのが、同一人物による複数アカウントの作成です。具体的には、一人が複数のメールアドレスを用いて複数のFXGTアカウントを作る行為を指します。
FXGTでは同一人物が複数の取引口座を作ることができますが、あくまでも同一のアカウント内に限り認められています。複数アカウントの作成は規約違反となるので注意しましょう。
なぜFXGTが複数アカウントの作成を禁じているかというと、おそらくボーナスの二重取りを防ぐためでしょう。
複数アカウントを作ることで、ボーナスの二重取りができてしまう可能性がありますが、後々出金の際などに凍結等のペナルティが課せられる事例があります。
FXGTで複数口座を作成する際は、FXGTマイページより追加口座を作成しましょう。
複数のメールアドレスを用いて複数のアカウントを作成するのは規約違反のため、既に複数アカウントを持っている方はなるべく早くFXGTに自己申告して、メイン以外の口座を全て解約してもらいましょう。
2. 同一IP内で複数アカウントで取引をした
FXGTでは同一IPで自分と他人がアカウントを使っていると、口座がいきなり凍結されたり、出金拒否されることがあります。
なりすましによる二重登録を防ぐためと思われますが、同じWi-Fiを使用して夫婦間で取引した場合などにも、誤って凍結される事例があるようです。
これは本人確認を済ませていない場合によく起こるようなので、まだ本人確認を済ませていない場合は確認作業を行い、別人格であることを示しましょう。
もし誤って口座凍結されたとしても、カスタマーサポートへ別人格であることを伝えれば、すぐに口座凍結を解いてもらえます。
同じWi-Fi内で自分と他人が取引している場合は、早めに本人確認を済ませて別人格であることを示しましょう。
もし誤って口座凍結されたら、FXGTのカスタマーサポートへ連絡して凍結の解除をお願いしましょう。
3. 複数口座間で両建て
FXGTでは同一名義で複数のライブ口座を持てますが、異なる口座間で両建て(アービトラージ)取引を行う、と出金される可能性があります。
両建てとは、同じ銘柄同士もしくは連動性の著しく高い銘柄同士で、買いと売りを同時に保有することをいいます。具体例を挙げると、次のような両建て取引が禁じられています。
- 口座AでBTCJPYを1lot買い/口座BでBTCJPYを1lot売り
- 口座AでBTCJPYを3lot買い/口座BでBTCJPYを0.5lot売り(lotが異なっても両建てにあたる)
- 口座AでBTCJPYを1lot買い/口座BでBTCUSDを1lot売り(相関性の高い通貨ペア同士の両建て)
FXGTで口座をまたいだ両建てが禁じられている理由は、ゼロカットの悪用を防ぐため。経済指標などの相場の急変同時に、レバレッジを効かせた両建てポジションを持てば、一方の口座ではゼロカットで損失を限定しつつ、もう一方の口座では大きなリターンを見込めます。
ただし、両建てが全て禁止されているわけではなく、あくまでも「ゼロカット狙いの両建て」が禁止されているだけです。EAがたまたま両建てポジションを建ててしまった場合など、偶然の両建てが原因で出金拒否されることはありません。
また、同じ口座内での両建てポジションは問題ありません。複数のデモ口座間の両建ても問題ありません。
複数口座をまたいだ両建て取引は極力行わないようにしましょう。
4. FXGTと他業者間で両建て
FXGTと他の海外FX業者を使用した両建て(アービトラージ)も、規約違反となります。
これも上記の複数口座間の両建てと同じような理由で、ゼロカットの悪用を防ぐためです。
また、もし複数業者を使ったアービトラージを行った場合、FXGTだけでなく、もう一方の業者からも何らかのペナルティを食らう可能性があるため、故意に行ってはいけません。
FXGTと他業者を使った両建て取引は極力行わないようにしましょう。
5. カードで入金しているのに他の方法で出金申請
FXGTではクレジットカードやデビットカードを用いて資金の入金が可能ですが、カードで入金した場合、出金時にカードへ入金と同額分の返金を行わなくてはなりません。
例えば、5万円をカードで入金した後、10万円の利益が出て残高が15万円に増えたとしましょう。出金時には、まず5万円分をカードへ返金処理した後に、10万円分の利益を銀行送金やbitwallet等の方法で引き出すことになります。
カードで入金しているにも関わらず、カードへの返金を行わず他の方法で全額出金を申請すると、間違いなく出金拒否されます。
過去にカードを使って入金している場合は、出金の際、まずカードへの返金を済ませてから、利益分はカード以外の方法で出金しましょう。
6. ボーナスを出金できると勘違いしている
FXGTでは口座開設ボーナスや入金ボーナスなどのボーナスを多数用意していますが、ボーナスは原則的に取引証拠金としてのみ使うことができ、出金して現金化することはできません。
例えば、MT5口座に10万円の現金(残高)と5万円分のボーナス(クレジット)が入っていて、計15万円分の取引証拠金があるとしましょう。その場合、実際に引き出せるのは10万円の現金のみで、現金を出金すると5万円分のボーナスは全て消滅します。
現金は出金できる証拠金、ボーナスは出金できない証拠金と認識して、現金の残高を超えない範囲で出金申請しましょう。
7. 口座開設ボーナスのみで取引すると、$300以上でないと出金できない
FXGTでは頻繁に口座開設ボーナスを提供していて、新規登録するだけで10,000円分のボーナスを貰うことができます。自分の資金を入金することなく、この10,000円分だけで取引を始めることができるため、まさにノーリスクでFXに挑戦できる素晴らしいボーナスです。
しかし、FXGTで口座開設ボーナスを貰って、口座開設ボーナスのみで取引している場合、$300(約4万円)以上でないと出金できないという制約が設けられています。
自分の資金を一切入金することなく、口座開設ボーナスだけで取引した場合は、少なくとも$300以上の利益を出さないと出金できません。
口座開設ボーナスのみで取引した場合は、利益が$300を超えるまで出金できないという点を理解しましょう。
もし$300に達する前に出金したいときは、少額でも構わないので自己資金を入金をしましょう。
FXGTの出金にまつわる口コミ・報告
事例1:同一IPで複数人取引を検知して出金拒否
FXGTから「お客様がご利用されている通信ネットワークや通信機器が、第三者と共有されている」とのメールが届き、約100万円の出金を保留にされたようです。
おそらく、同一IP内で複数人取引を検知したものと見られます。
しかしその後、FXGT側からの質問に答えたら無事に出金できとのこと。
質問に答えたら普通に出金出来ました。
— hahaha @FX戦士 株投資 投資に人生をかけてる (@hahaha_fx) January 19, 2022
信用に関わる事なので今後やめて欲しい😓
事例2:過去にbitwalletで入金したのにbitwalletへ出金できない
続いての事例は、過去にbitwalletで入金した実績があるにも関わらず、bitwalletへ出金できないというもの。
この方は、過去にカードとbitwalletを使って入金をしていて、そのうちカードの返金処理は正常に行われたものの、なぜかbitwalletの出金がキャンセルされるとのことです。
原因はわかりませんが、ネット上では同様の報告がいくつか寄せられているため、入出金でトラブルを避けるためには国内銀行送金がベターということでしょう。
FXGTはいつも出金時に手こずるんよな〜
— 天@FX (@tenchan_fx) December 7, 2021
なんとかならんかねー
銀行振込なんかした事ねーよ
いつもクレカかビットウォレットやろ?
クレカ分は出金出来たけど、残りは普通ビットウォレットに入るやろ?
なんで出金拒否やねん
は?
はぁ???#FXGT pic.twitter.com/bC0GX6GJ6g
事例3:500万円以上が4時間で着金
最後の事例はトラブルではなく、500万円を超える多額の出金がわずか4時間ほどで着金したという報告です。この方はbitwalletを用いて出金したとのこと。
FXGTやexnessで出金トラブル云々言ってる人はほとんどがカード入金です
— ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) December 21, 2021
海外FXにおける出金の原理原則を理解してない人が大半って事です
ビットウォレットなら4時間とかで完了しますよ
参考までに pic.twitter.com/ddjcAqMFMg
コメント