最大1,000倍のハイレバFXトレードができる海外FX業者「IronFX」(アイアンエフエックス)を総合的な視点でレビューします。
安全性や信頼性、口座スペック、使いやすさなどを、ネット上の評判などを交えながら詳しくまとめました。これからIronFXで取引したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
過去に中国でトラブルが起きてしまい、それ以降ネット上では悪評が多く見受けられますが、実際のところはどうなのか、真相を確かめました。
公式サイト:十年の運営実績 | 安心の海外FX会社 – IronFX
IronFXの良い評判・メリット
世界各国の金融ライセンス取得

IronFXは世界各国にオフィスを構えるグローバルなFX業者で、様々な国の金融ライセンスを取得しています。
- FCA:イギリス金融行動監視機構
- ASIC:オーストラリア証券投資委員会
- CySEC:キプロス証券取引委員会
- FSB:南アフリカ金融サービス委員会
なかでも、イギリスFCAやオーストラリアASIC、キプロスCySECなどは世界トップレベルの権威性を持ち、それらをことごとく取得しているPepperstoneの信頼性は非常に高いといえます。
ただし、日本人が口座開設する場合、口座の管理はバミューダの法人が行いますが、バミューダ法人は金融ライセンスを取得していません。
上記の厳格な監視期間に守られていないのは不安材料ではありますが、それらの機関はレバレッジやボーナスに対する規制が厳しく、高いレバレッジや豪華なボーナスを提供するため、あえてバミューダに法人を設置しているという見方もあります。
最大1,000倍のハイレバレッジ
IronFXの最大レバレッジは口座タイプによって異なりますが、ライブの変動口座と固定口座なら最大1,000倍、それ以外の口座なら最大500倍で取引できます。
- ライブ変動口座:最大1,000倍
- ライブ固定口座:最大1,000倍
- ライブゼロスプレッド口座:最大500倍
- STP/ECNノーコミッション口座:最大500倍
- STP/ECNゼロスプレッド口座:最大500倍
- STP/ECNアブソルトゼロ口座:最大500倍
日本国内のFX業者はどこも25倍までしかレバレッジをかけられないため、仮に$1=130円のUSDJPY(米ドル/日本円)を1万通貨取引する場合、国内FXだと52,000円の証拠金が必要になります。
しかし、IronFXではわずか1,300円の証拠金で同じ1万通貨を取引でき、IronFXを使うことで資金効率の良いトレードが可能で、少ない資金を大きく増やすにはとても有利です。
追証を心配せずハイレバ取引できる

IronFXには「ゼロカットシステム」が導入されているため、万が一にも口座残高がマイナスになってしまっても、そのマイナス分をIronFX側が補填してゼロに戻してくれます。
ハイレバレッジで取引を行っている際に、相場の急変動に巻き込まれて強制ロスカットが効かなかった場合、口座残高を超えるマイナスが発生してしまう可能性があります。
しかし、口座残高がマイナスになってしまっても、IronFXがマイナス分を補填してゼロに戻してくれます。どれほどマイナス残高が膨らんでしまっても、マイナス分は必ずゼロカットされるので追証が請求される心配がありません。
日本国内では、法律によって「業者が顧客の損失を補填する行為」を禁止していることから、ゼロカットを行う業者は一社たりとも存在しません。マイナス分を顧客へ請求する「追証」という悪魔のシステムがあるせいで、FXで失敗したがために到底払いきれない借金を背負ってしまう人が後を絶たないのです。
このような背景から、年々追証の危険性とゼロカットの重要性が認知されているとともに、ゼロカットのある海外FX業者のニーズが高まっています。
IronFXでは「ゼロカットシステム」を導入しているため、追証は絶対に発生しません。
ゼロカットシステムが設けられているIronFXで取引すれば、預けた証拠金以上に損する恐れがありません。つまり、リスクを限定したうえで最大1,000倍というハイレバの恩恵を受けられるのです。
通貨ペアやCFDの種類が豊富
IronFXが取り扱う通貨ペアやCFD商品は種類が豊富で、通貨ペアは83種類、CFD商品は225種類にも及びます。(2022年9月22日現在)
- FX通貨ペア:83種類
- 貴金属CFD:現物3種類・先物3種類
- エネルギーCFD:現物3種類・先物3種類
- コモディティCFD:8種類
- 株式指数現物CFD:現物16種類・先物8種類
- 通貨指数CFD:6種類
- 仮想通貨CFD:30種類
- 個別株CFD:145種類
CFDは貴金属、エネルギー、農業コモディティ、株式指数、通貨指数、仮想通貨、個別株まで取り揃えており、FX以外の商品も幅広くトレードしたい人にはおすすめの業者です。
アブソルトゼロ口座のスプレッドが激狭
IronFXにはいくつかの口座タイプが用意されていますが、取引コストを抑えるなら「アブソルトゼロ口座」が最も有利です。
アブソルトゼロ口座は、取引手数料が無料でありながらスプレッドが極限まで抑えられた口座で、海外FXとしてはトップクラスの低スプレッドで取引できるのが強み。
例えばUSDJPY(米ドル/日本円)やEURUSD(ユーロ/米ドル)なら0.3〜0.4pipsほどで取引でき、USDJPYとAUDJPY以外のペアは国内業者のDMM FXよりも狭くなっています。
銘柄 | IronFX アブソルトゼロ | GEMFOREX ロースプレッド | DMM FX |
---|---|---|---|
EURUSD | 0.3 | 0.3 | 0.4 |
USDJPY | 0.3 | 0.3 | 0.2 |
GBPUSD | 0.3 | 1.3 | 1.0 |
USDCAD | 0.3 | 0.8 | 1.8 |
USDCHF | 0.3 | 0.3 | 1.6 |
AUDUSD | 0.4 | 0.3 | 0.9 |
NZDUSD | 0.4 | 1.1 | 1.6 |
EURJPY | 0.3 | 0.5 | 0.5 |
GBPJPY | 0.5 | 1.0 | 1.0 |
AUDJPY | 0.8 | 0.6 | 0.6 |
ただし、アブソルトゼロ口座を使うためには最低$500(約6万円)の入金が必要なほか、ボーナスやキャンペーンの対象外となるので、上級者向けの口座といえるでしょう。
多額入金をすればスプレッドが狭い上位口座を使える
スプレッドの狭さだけを見れば、先述したアブソルトゼロ口座が最強ですが、通常のライブ変動・固定口座でも初回入金で多額を振り込めば上位の口座を使えます。
アブソルトゼロ口座はボーナス対象外ですが、ライブ変動・固定口座は入金ボーナスが使えるので、ボーナスを駆使しつつスプレッドを狭めたい人は、ライブ口座で多額入金するという手もあります。
ライブ変動・固定口座で上位口座を使うための初回入金額と、各口座ランクのUSDJPYのスプレッドをまとめました。
ライブ変動口座 (変動制のスプレッド)
初回入金額 | 口座ランク | スプレッド |
---|---|---|
$100以上 | スタンダード | 1.8pips |
$2,500以上 | プレミアム | 1.4pips |
$20,000以上 | VIP | 1.2pips |
ライブ固定口座 (固定制のスプレッド)
初回入金額 | 口座ランク | スプレッド |
---|---|---|
$100以上 | スタンダード | 2.2pips |
$2,500以上 | プレミアム | 1.8pips |
$20,000以上 | VIP | 1.6pips |
入出金方法が豊富
IronFXは様々な入出金方法に対応しており、様々な方法で資金を出し入れできます。
- 国内銀行送金
- 海外銀行送金
- カード (VISA, Mastercard, JCB)
- Eウォレット (bitwallet, STICPAY, PerfectMoney)
- ビットコイン
特に、日本人にとって便利な国内銀行送金に対応している点には注目です。
IronFXは日本の収納代行業者と連携することで、海外FX業者でありながら日本国内の銀行から直接資金を振り込むことができます。
また、銀行の営業時間外に入金したいときは、クレジットカード・デビットカードやビットコインによる入出金がおすすめです。
ボーナスキャンペーンあり

海外FXといえば国内業者よりもボーナスやキャンペーンが充実していることがメリットとして挙げられますが、IronFXも例にもれずたくさんの特典が用意されています。
現在用意されているのは次の3種類。
- 100%無制限シェアリングボーナス ($500以上の入金限定)
- 40%パワーボーナス ($500以上の入金限定)
- 20%アイアンボーナス
いずれも資金を入金した際に付与されるボーナスで、パーセンテージは入金額に対して付与されるボーナスの割合を示しています。
各ボーナスの仕組みや使い方については後述します。
日本語サポートが充実
IronFXのWebサイトは全て日本語化されています。英語力はほとんど必要なく、自分の名前や住所をローマ字表記で書ければ特に問題なく利用できます。
また、日本人スタッフも在籍していて、わからない事やクレームがあれば日本語で問い合わせることができます。
日本語ライブチャットは、平日の14時から24時まで開いているので、すぐに返信が欲しいときにはライブチャットを使いましょう。
メールでのサポートも実施しており、平日であれば24時間以内、土日祝日は翌営業日以降に返信がもらえます。
法人口座を作れる
IronFXでは個人口座だけでなく法人口座も開設できます。
口座開設ページでは個人口座しか作れませんが、代表者名義の個人口座を作った後、カスタマーサポートへ連絡することで法人口座へ切り替えるか新たに法人口座を作ることができます。
法人口座を作る上で必要な書類は次のとおりで、全て日本語の書類を送ればOKです。
- 会社の定款
- 会社の登記簿謄本 (履歴事項全部証明書):発行から6ヶ月以内
- 会社の現住所確認書類:公共料金の明細書・請求書、銀行利用明細書、印鑑登録証明書など1点
- 株主名簿
- 取締役全員の身分証明書:運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど1点
IronFXの悪い評判・デメリット
分別管理のみで信託保全はなし
FX業者の安全性をはかるうえで絶対に見逃してはいけないのが、資金の保全方法。
顧客から預かったお金を信託銀行へ預け、万が一業者が倒産しても100%返金される「信託保全」があるか否かで、その業者に対する評価は大きく変わってきます。
IronFXでは残念ながら信託保全を設けておらず、分別管理のみとなっています。
運転資金とトレーダーの証拠金は別々に切り離されて管理されているものの、万が一IronFXが経営難に陥ったときに顧客の資金が流用されるリスクはゼロとは言い切れません。
ライブ固定口座はスプレッドが広い
FXのスプレッドは通常変動制となりますが、IronFXでは原則固定のスプレッドで取引ができる「ライブ固定口座」が用意されています。
スプレッドが変わらないので、予め取引コストが決まっているというメリットがありますが、変動口座よりもスプレッドが広がるというデメリットも併せ持っています。
実際にスプレッドを比べてみると、固定口座は変動口座よりも0.4pips〜0.8pipsほどの広がっていることがわかります。
銘柄 | 変動口座 | 固定口座 |
---|---|---|
EURUSD | 1.8pips | 2.2pips |
USDJPY | 1.8pips | 2.2pips |
GBPUSD | 1.7pips | 2.5pips |
USDCAD | 1.9pips | 2.2pips |
USDCHF | 2.4pips | 3.0pips |
AUDUSD | 2.2pips | 2.5pips |
相場変動が激しい場面では固定口座の安定したスプレッドが強みとなりますが、それ以外の場面では変動口座のほうがコストを抑えて取引できるので、場面に合わせて使い分けるのが得策です。
口座残高に応じたレバレッジ制限がある
IronFXは最大で1,000倍のレバレッジをかけられるものの、口座残高の増加に伴うレバレッジ制限があり、残高が増えると段階的にレバレッジが引き下げられます。
口座残高 | ライブ口座 最大レバレッジ | STP/ECN口座 最大レバレッジ |
---|---|---|
$0 〜$9,999 (約130万円) | 最大1,000倍 | 最大500倍 |
$10,000 (約130万円) 〜$49,999 (約650万円) | 最大500倍 | 最大500倍 |
$50,000 (約650万円) 〜$99,999 (約1,300万円) | 最大200倍 | 最大200倍 |
$100,000 (約1,300万円)〜 | 最大100倍 | 最大100倍 |
中国で起きた出金拒否騒動について
2014年の中国では、IronFXがアフィリエイターに対する30億円の報酬支払いを拒否したとして、テレビによる中継されるほどのデモ活動に発展しました。
これが発端となったのか、中国人トレーダーがIronFXの上海オフィスへ襲撃し、従業員が刃物で脅される事件まで起きています。
一連の騒動によって「IronFXは出金拒否する業者」という話が独り歩きして、IronFXを詐欺業者として紹介しているFXサイトも多く見受けられますが、実態を調べてみるとアフィリエイター側が不正を働いたことがそもそもの原因であることがわかりました。
アフィリエイターは報酬を荒稼ぎするために、架空の名義で口座開設をして、口座開設の際に必要となる書類を偽造していました。
当然ながら、不当に得た報酬は支払われませんが、アフィリエイター側はあたかもIronFXが一方的に出金を拒んだかのような主張を行ったことで、感化された取り巻きによって多くのネガティブキャンペーンが生じたのでしょう。
アフィリエイト報酬やボーナスの不正入手は、IronFXに限らずどの業者でも禁じられており、IronFXでなくとも出金拒否される事案です。
FPA (forexpeacearmy.com)でのSCAM認定について

世界最大のFX口コミサイト「FPA」(forexpeacearmy.com)でIronFXを調べてみると、5点満点中1.331点という以上に低い点数が付けられており、「SCAM」(詐欺)認定までされています。
トレーダーによる口コミ欄には「出金できない」「本人確認書類がなかなか受理されない」「メールで問い合わせても応答がない」といった悪評が並んでいます。
これらのレビューの信憑性は定かではありませんが、FPAは登録さえすれば誰でも書き込めるサイトであり、中には腹いせにデタラメを書き込む人もいるので、鵜呑みにすべきではありません。
もしこれらの悪評が気になる場合は、IronFXの利用を避けてExness (3.178点)やAXIORY (3.494点)といった比較的評価の高い業者を検討してみてはいかがでしょう。
IronFXの口座タイプ
ライブ口座
変動口座 | 固定口座 | ゼロスプレッド口座 | |
---|---|---|---|
取引方式 | DD方式 | DD方式 | DD方式 |
取引銘柄 | FX通貨ペア 貴金属 指数 エネルギー コモディティ 個別株 | FX通貨ペア 貴金属 指数 エネルギー コモディティ 個別株 仮想通貨 | FX通貨ペア 貴金属 指数 エネルギー |
口座の基本通貨 | JPY USD EUR GBP AUD CZK PLN BTC | JPY USD EUR GBP AUD CZK PLN BTC | USD EUR |
最大レバレッジ | 最大1,000倍 | 最大1,000倍 | 最大500倍 |
1lotの価値 | 100,000通貨 | 100,000通貨 | 100,000通貨 |
最小ロット | 0.01 (1,000通貨) | 0.01 (1,000通貨) | 0.01 (1,000通貨) |
最大ロット | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
スプレッド | 標準的 | やや広い | 0pips |
取引手数料 | – | – | 1lotあたり$18〜 |
ロスカット水準 | 40% | 40% | 40% |
取引ツール | MetaTrader 4 | MetaTrader 4 | MetaTrader 4 |
最低入金額 | $100 | $100 | $100 |
ボーナス | あり | あり | なし |
STP/ECN口座
ノーコミッション | ゼロスプレッド | アブソルトゼロ | |
---|---|---|---|
取引方式 | NDD方式 | NDD方式 | NDD方式 |
取引銘柄 | FX通貨ペア 貴金属 指数 エネルギー 仮想通貨 | FX通貨ペア 貴金属 指数 エネルギー 仮想通貨 | FX通貨ペア 貴金属 指数 エネルギー 仮想通貨 |
口座の基本通貨 | JPY USD EUR BTC | JPY USD EUR | JPY USD EUR |
最大レバレッジ | 最大500倍 | 最大500倍 | 最大500倍 |
1lotの価値 | 100,000通貨 | 100,000通貨 | 100,000通貨 |
最小ロット | 0.01 (1,000通貨) | 0.01 (1,000通貨) | 0.01 (1,000通貨) |
最大ロット | 60.00 (600万通貨) | 60.00 (600万通貨) | 60.00 (600万通貨) |
スプレッド | やや狭い | 0pips〜 | 極めて狭い |
取引手数料 | – | 1lotあたり$6.75 | – |
ロスカット水準 | 100% | 100% | 100% |
取引ツール | MetaTrader 4 | MetaTrader 4 | MetaTrader 4 |
最低入金額 | $500 | $500 | $500 |
ボーナス | なし | なし | なし |
IronFXの取り扱い通貨ペア・銘柄
- メジャー通貨ペア (7種類)
-
AUDUSD, EURUSD, GBPUSD, NZDUSD, USDCAD, USDCHF, USDJPY
- クロス円ペア (13種類)
-
AUDJPY, CADJPY, CHFJPY, EURJPY, GBPJPY, HKDJPY, NOKJPY, NZDJPY, PLNJPY, SEKJPY, SGDJPY, TRYJPY, ZARJPY
- マイナーペア (63種類)
-
AUDCAD, AUDCHF, AUDDKK, AUDHUF, AUDNZD, AUDPLN, AUDSGD, CADCHF, CADNOK, CADSEK, CHFHUF, CHFNOK, CHFPLN, CHFSGD, EURAUD, EURCAD, EURCHF, EURCNH, EURCZK, EURDKK, EURGBP, EURHKD, EURHUF, EURMXN, EURNOK, EURNZD, EURPLN, EURRUB, EURSEK, EURSGD, EURTRY, EURZAR, GBPAUD, GBPCAD, GBPCHF, GBPDKK, GBPHUF, GBPNOK, GBPNZD, GBPPLN, GBPSEK, GBPSGD, GBPTRY, GBPZAR, NOKSEK, NZDCAD, NZDCHF, NZDHUF, NZDSGD, USDBRL, USDCNH, USDCZK, USDDKK, USDHKD, USDHUF, USDMXN, USDNOK, USDPLN, USDRUB, USDSEK, USDSGD, USDTRY, USDZAR
IronFXのスプレッド・スワップ
ライブ変動口座のスプレッド
ライブ変動口座は標準の「スタンダード口座」のほかに、初回入金$2,500以上で使える「プレミアム口座」と初回入金$20,000以上で使える「VIP口座」があり、口座のランクによってスプレッドが異なります。
銘柄 | スタンダード | プレミアム | VIP |
---|---|---|---|
EURUSD | 1.8 | 1.4 | 1.2 |
USDJPY | 1.8 | 1.4 | 1.2 |
GBPUSD | 1.7 | 1.5 | 1.3 |
USDCAD | 1.9 | 1.7 | 1.5 |
USDCHF | 2.4 | 2.0 | 1.8 |
AUDUSD | 2.2 | 1.8 | 1.6 |
NZDUSD | 2.8 | 2.4 | 2.2 |
EURJPY | 2.2 | 1.8 | 1.6 |
GBPJPY | 3.9 | 3.5 | 3.3 |
AUDJPY | 3.6 | 3.6 | 3.6 |
ライブ固定口座のスプレッド
ライブ固定口座は標準の「スタンダード口座」のほかに、初回入金$2,500以上で使える「プレミアム口座」と初回入金$20,000以上で使える「VIP口座」があり、口座のランクによってスプレッドが異なります。
銘柄 | スタンダード | プレミアム | VIP |
---|---|---|---|
EURUSD | 2.2 | 1.8 | 1.6 |
USDJPY | 2.2 | 1.8 | 1.6 |
GBPUSD | 2.5 | 2.3 | 2.1 |
USDCAD | 2.2 | 2.0 | 1.8 |
USDCHF | 3.0 | 2.6 | 2.4 |
AUDUSD | 2.5 | 2.1 | 1.9 |
NZDUSD | 3.2 | 2.8 | 2.6 |
EURJPY | 3.0 | 2.6 | 2.4 |
GBPJPY | 5.1 | 4.7 | 4.5 |
AUDJPY | 4.9 | 4.9 | 4.9 |
ライブゼロスプレッド口座のスプレッド・手数料
ライブゼロスプレッド口座は、スプレッドが原則0pips固定となりますが、スプレッドとは別に取引手数料がかかります。手数料は1lot(10万通貨)の取引あたり$18〜となっており、通貨ペアによって異なります。
銘柄 | スプレッド | 手数料 | 実質スプレッド |
---|---|---|---|
EURUSD | 0.0 | $18 | 1.8 |
USDJPY | 0.0 | $18 | 1.8 |
GBPUSD | 0.0 | $23 | 2.3 |
USDCAD | 0.0 | $23 | 2.3 |
USDCHF | 0.0 | $23 | 2.3 |
AUDUSD | 0.0 | $23 | 2.3 |
NZDUSD | 0.0 | $28 | 2.8 |
EURJPY | 0.0 | $28 | 2.8 |
GBPJPY | 0.0 | $43 | 4.3 |
AUDJPY | 0.4 | $43 | 4.7 |
STP/ECN口座のスプレッド
STP/ECN口座のゼロスプレッド口座は、スプレッドとは別に取引手数料がかかるため、手数料を加味した実質スプレッドを併記しています。
銘柄 | ノーコミッション | ゼロスプレッド (平均/実質) | アブソルトゼロ |
---|---|---|---|
EURUSD | 1.6 | 0.0 / 1.3 | 0.3 |
USDJPY | 1.6 | 0.0 / 1.3 | 0.3 |
GBPUSD | 1.6 | 0.0 / 1.3 | 0.3 |
USDCAD | 1.6 | 0.0 / 1.3 | 0.3 |
USDCHF | 1.6 | 0.0 / 1.3 | 0.3 |
AUDUSD | 1.6 | 0.0 / 1.3 | 0.4 |
NZDUSD | 1.6 | 0.0 / 1.3 | 0.4 |
EURJPY | 1.6 | 0.0 / 1.3 | 0.3 |
GBPJPY | 1.7 | 0.0 / 1.3 | 0.5 |
AUDJPY | 4.5 | 0.0 / 1.3 | 0.8 |
スワップポイント
2022年7月29日時点のスワップポイントを円建て換算でまとめました。
銘柄 | 買スワップ | 売スワップ |
---|---|---|
EURUSD | -1,321円 | +134円 |
USDJPY | +176円 | -1,155円 |
GBPUSD | -650円 | -395円 |
USDCAD | -516円 | -101円 |
USDCHF | -718円 | -1,097円 |
AUDUSD | -461円 | -363円 |
NZDUSD | -332円 | -392円 |
EURJPY | -397円 | -296円 |
GBPJPY | +126円 | -1,298円 |
AUDJPY | -94円 | -838円 |
IronFXの入金方法
入金方法 | 手数料 | 反映時間 |
---|---|---|
国内銀行送金 | 無料※1 | 1営業日 |
海外銀行送金 | 無料※2 | 3~5営業日 |
クレジットカード デビットカード | 無料 | 即時 |
bitwallet | 無料 | 即時 |
STICPAY | 無料 | 即時 |
PerfectMoney | 無料 | 即時 |
ビットコイン | 無料 | 1営業日 |
- 1:国内銀行送金で入金する場合、5万円以上であれば手数料無料となりますが、5万円未満の場合は1,000円の手数料が差し引かれて反映されます。
- 2:海外銀行送金で入金する場合、IronFX側の手数料は無料ですが、日本の銀行から送金する際に銀行で数千円の手数料がかかります。
IronFXの出金方法
出金方法 | 手数料 | 反映時間 | 利益分出金 |
---|---|---|---|
国内銀行送金 | 無料 | 1営業日 | |
海外銀行送金 | 無料※ | 3~5営業日 | |
クレジットカード デビットカード | 無料 | 数日〜2ヶ月 | |
bitwallet | 無料 | 即時 | |
STICPAY | 無料 | 即時 | |
PerfectMoney | 無料 | 即時 | |
ビットコイン | 無料 | 即時 |
- 海外銀行送金で出金する場合、IronFX側の手数料は無料ですが、日本の銀行で受け取る際に銀行で数千円の手数料がかかります。
IronFXのボーナスキャンペーン
IronFXが現在提供しているボーナスの仕組みや注意点について解説します。
現在用意されている3種類のボーナス
IronFXでは現在次の3種類のボーナスを用意しています。
- 100%無制限シェアリングボーナス
- 40%パワーボーナス
- 20%アイアンボーナス
IronFXのボーナスにクッション機能はない
IronFXから貰えるボーナスに共通する点として、クッション機能がないというデメリットが挙げられます。
クッション機能とは、自己資金(残高)がゼロになったときにボーナスだけで取引を続けられる機能のことです。
IronFXの場合は残高がゼロになると、ボーナスも全額消滅してしまうため、ボーナスだけで取引を続けることができません。
あくまでも、証拠金維持率を高く保つための役割しかないことを覚えておきましょう。
複数ボーナスの併用はできない
IronFXでは「1つの口座で受け取れるボーナスは1つまで」と決まっています。複数のボーナスを併用することはできません。
しかし複数の取引口座を保有することが可能で、それぞれの口座でボーナスを異なるボーナスを受け取ることができるので、ボーナスをフル活用したい人は複数口座を作りましょう。
IronFXの口座開設〜取引開始までの流れ
IronFXの口座開設と取引開始までの具体的な流れは、次のとおり。
- IronFXの口座開設ページを入力
- 身分証明書・現住所確認書類のアップロード
- 口座へ入金する (国内銀行送金かカードがおすすめ)
- MT4をインストールして取引を始める (パソコン・スマホどちらもでOK)
IronFXを使うべき人とは
この記事ではIronFXのレビューやメリット・デメリットを詳しくチェックしてきました。
最後に、IronFXを使うべき人とIronFXを使わないほうが良い人の特徴をまとめます。
- 最大1,000倍でハイレバトレードしたい人
- 追証が発生しない環境で安心してトレードしたい人
- スプレッドが激狭なアブソルトゼロ口座でスキャルピングしたい人
- FXのみならずCFD商品もトレードしたい人
- 入金ボーナスを駆使してお得にトレードしたい人
- 法人口座を持ちたい人
逆に、IronFXを使わないほうが良い人の特徴をまとめると次のとおり。
- 多額の資金をハイレバ運用したい人 (IronFXは残高増加でレバレッジ制限あり)
- 信託保全のある環境下でトレードをしたい人
- ネット上の悪評が気になって不安な人
コメント