FXGTで新規口座開設ボーナス15,000円実施中

XM(XMTrading)の口座タイプの選び方|4種類の口座を徹底比較

海外FX業者のXM (XMTrading)では、「スタンダード口座」「マイクロ口座」「KIWAMI極口座」「Zero口座」の計4種類の口座タイプが用意されています。

それぞれ特性が異なるため、各口座の特徴や違いをしっかり理解して、自身の用途やトレードスタイルに応じた口座タイプを選びことが大切です。

この記事では、XMの各口座タイプの特徴やそれぞれの違い、用途や目的に応じた口座タイプの選び方を解説します。

公式サイト:XMTrading™ の FX、株式指数、原油、ゴールドとCFD商品

目次

XMの口座タイプ4種 比較表

XMが用意する4種類の口座タイプを、表で一括比較しました。

スクロールできます


マイクロ口座の詳細

KIWAMI極口座の詳細

Zero口座の詳細
取引方式STP方式STP方式STP方式ECN方式
口座の基本通貨JPY, USD, EURJPY, USD, EURJPY, USD, EURJPY, USD, EUR
レバレッジ最大1,000倍最大1,000倍最大1,000倍最大500倍
1lotの価値100,000通貨1,000通貨100,000通貨100,000通貨
最小ロット0.01
(1,000通貨)
0.01
(10通貨)
0.01
(10通貨)
0.01
(1,000通貨)
最大ロット50.00
(500万通貨)
100.00
(10万通貨)
50.00
(500万通貨)
50.00
(500万通貨)
スプレッドやや広いやや広い狭い狭い
取引手数料往復$10
取引ツールMT4
MT5
XMアプリ
MT4
MT5
XMアプリ
MT4
MT5
XMアプリ
MT4
MT5
XMアプリ
FX通貨ペア54種類54種類54種類54種類
仮想通貨31種類31種類31種類
貴金属4種類2種類4種類2種類
株式指数現物18種類18種類
株式指数先物12種類12種類
原油5種類5種類
コモディティ8種類8種類
最低入金額$5$5$5$5
ボーナス口座開設ボーナス
入金ボーナス
ロイヤルティプログラム
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ロイヤルティプログラム
口座開設ボーナス口座開設ボーナス
最適な用途デイトレード少額トレード
トレードの練習
デイトレード
スキャルピング
デイトレード
スキャルピング
取引方式STP方式
口座の基本通貨JPY, USD, EUR
レバレッジ最大1,000倍
1lotの価値100,000通貨
最小ロット0.01 (1,000通貨)
最大ロット50.00 (500万通貨)
スプレッドやや広い
取引手数料
取引ツールMT4, MT5, XMアプリ
FX通貨ペア54種類
貴金属4種類
株式指数現物18種類
株式指数先物12種類
原油5種類
コモディティ8種類
最低入金額$5
ボーナス口座開設ボーナス
入金ボーナス
ロイヤルティプログラム
最適な用途デイトレード

みんなはどの口座を選んでる?

弊社(WOZ LLC)が集計したデータによると、当サイトと系列サイトを経由して2020年に口座開設したXMトレーダーのうち、77%がスタンダード口座、15%がマイクロ口座、そして8%がZero口座を選んでいます。

8割近いユーザーがスタンダード口座を選んでいることから、万人に好まれていることがわかりますね。一方、Zero口座は上級者向けということもあり、1割にも届きません。

すべての口座に共通する点

それぞれの口座タイプはまるっきりスペックが異なるわけではなく、共通点もいくつかあります。

クリーンなNDD方式でスキャルピングもEAも可

XMの全ての口座は、NDD(ノン・ディーリング・デスク)方式を採用していて、透明性の高さを確保しています。

NDD方式とは、ディーリングデスク(ディーラー)を通さない取引方式のことで、トレーダーの注文は業者のサーバー内で自動的に処理されます。

ディーラーの裁量が介在しないため、トレーダーにとって不利なレートで約定したり、業者によるストップ刈りが行われる心配が少なく、透明性と公平性が高い取引方式といえるでしょう。

DD方式(相対取引)を行っている国内業者では、トレーダーが利益を出すと業者側が損してしまう(逆もしかり)利益相反が問題視されていて、スキャルピングで稼ぎすぎたトレーダーが口座凍結されるといったトラブルも発生しています。

しかし、NDD方式のXMは、トレーダーが勝っても負けても、業者側はスプレッド分を利益として得られるフェアなビジネスモデルです。

どれほど荒稼ぎしても口座凍結なんて事態はありませんし、むしろ大口トレーダーとして快く受け入れられるでしょう。

EAもスキャルピングも、一切制限がありません。

ゼロカットのおかげで追証が発生しない

FXでは手持ち資金の何倍もの取引を行うので、大きく稼ぎやすい一方で損失も大きくなりやすいです。そこで気をつけなくてはならないのが「追証」(おいしょう)の存在。

国内FX業者では、強制ロスカットが間に合わずに口座残高を超える大損をしてしまうと、不足分を追証(おいしょう)として請求されてしまいます。

過去には追証を払いきれずに自己破産してしまった個人投資家が多く、レバレッジが25倍に制限された今でも後を絶ちません。

しかし、海外FX業者の多くはレバレッジが非常に高いため、投資家を不意の損失から守るべく、ゼロカットシステムが導入されています。もちろん、XMにも全ての口座においてゼロカットが導入されています。

もし口座残高を超える損失が生まれても、ゼロカットが発動してマイナスの残高をゼロにリセットしてくれるので、証拠金以上に損をして借金を背負う恐れがありません。

新規登録で口座開設ボーナスが貰える

XMでは初めてリアル口座を開設して、口座の有効化を済ませた新規トレーダーに対し、もれなく13,000円の口座開設ボーナスを提供しています。

受け取った13,000円をそのまま出金することはできません。しかし、13,000円を元手に生み出した利益は引き出す(現金化)ことができるため、完全なノーリスクでFXトレードを始めることができる魅力的なボーナスです。

ただし、初めてのリアル口座開設から30日間以内に口座の有効化を済ませないと、口座開設ボーナスの受け取り権は失効してしまいますので、くれぐれもご注意ください。

また、デモ口座や追加口座の開設では口座開設ボーナスは付与されません。

XMの口座開設方法や、ボーナスの貰い方については、別記事「XM (XMTrading)のリアル口座開設」にて詳しくまとめています。

スタンダード口座の特徴

取引方式STP方式 (NDD方式)
1lotの価値100,000通貨
最大レバレッジ1,000倍
最小〜最大ロット0.01 (1,000通貨)〜50.00 (500万通貨)
スプレッド1.6pips〜
取引手数料無料
取り扱い商品FX通貨ペア:57種類
仮想通貨ペア:31種類
貴金属:4種類
株式指数現物:18種類
株式指数先物:12種類
原油:5種類
コモディティ:8種類
最低入金額$5 (約700円)
ボーナス口座開設ボーナス
入金ボーナス
ロイヤルティプログラム

ユーザーの8割に選ばれる人気の口座

記事の冒頭でも紹介したとおり、スタンダード口座はユーザーの約8割に選ばれている人気の口座です。

人気の理由は様々ですが、1回の注文で1,000通貨(0.01lot)から500万通貨(50lot)まで幅広いロットで取引できて、レバレッジは最大1,000倍までかけられるので、ありとあらゆるトレードスタイルに対応できます。

初めてXMで口座開設するなら、スタンダード口座がおすすめです。

FXだけでなくCFD商品も充実

XMではFX通貨ペアのほかにもCFD商品を数多く取り扱っていて、幅広い商品をハイレバレッジで取引できます。

  • FX通貨ペア:57種類
  • 仮想通貨:31種類 (ビットコイン・イーサリアムなど)
  • 貴金属:4種類 (金・銀・プラチナ・パラジウム)
  • 株式指数現物:18種類 (日経225・NYダウなど)
  • 株式指数先物:10種類
  • 原油先物:5種類 (WTI原油・ブレント原油など)
  • コモディティ先物:8種類 (小麦・コーン・大豆など)

スタンダード口座なら、XMが取り扱うすべての通貨ペア・CFDを取引できるので、多種多様な商品に触れたい方にはスタンダード口座がおすすめです。

マイクロ口座やZero口座で取引できるのは、通貨ペアと金・銀のみで、それ以外のCFD商品は取り扱っていません。

様々なボーナスが貰える

XMでは「口座開設ボーナス」「入金ボーナス」「ロイヤルティプログラム」の3種類のボーナスを提供していて、スタンダード口座とマイクロ口座はそれら全てのボーナスを受け取ることができます。

  • 口座開設ボーナス:新規リアル口座開設で13,000円がもらえる
  • 入金100%ボーナス:入金額に対する100%がボーナスとして貰える($500まで)
  • 入金20%ボーナス:入金額に対する20%がボーナスとして貰える($10,000まで)
  • ロイヤルティプログラム:取引量に応じてXMP(XMポイント)が貯まる

海外FXの醍醐味といえば、やはりボーナスです。数ある海外FX業者のなかでも、XMはひときわボーナスが充実しているので、うまく活用してお得にトレードしましょう。

Zero口座で貰えるのは口座開設ボーナスで、入金ボーナスとロイヤルティプログラムは対象外。ボーナスをもれなく貰うならスタンダード口座またはマイクロ口座を選びましょう。

マイクロ口座の特徴

取引方式STP方式 (NDD方式)
1lotの価値1,000通貨
最大レバレッジ1,000倍
最小〜最大ロット0.01 (10通貨)〜100.00 (10万通貨)
スプレッド1.6pips〜
取引手数料無料
取り扱い商品FX通貨ペア:57種類
仮想通貨ペア:31種類
貴金属:2種類
最低入金額$5 (約700円)
ボーナス口座開設ボーナス
入金ボーナス
ロイヤルティプログラム

1lot=1,000通貨で少ロット取引が可能

マイクロ口座の基本的なスペックはスタンダード口座と同じですが、スタンダード口座との大きな違いはlotの価値にあります。

スタンダード口座は1lotが10万通貨になるのに対し、マイクロ口座は1lotがたったの1,000通貨。つまり、スタンダード口座の100分の1で取引できるのがマイクロ口座です。

ロット数スタンダード口座マイクロ口座
0.01 lot1,000通貨10通貨
0.10 lot1万通貨100通貨
1.00 lot10万通貨1,000通貨
5.00 lot50万通貨5,000通貨
10.00 lot100万通貨1万通貨

少ない証拠金を元手に、高いレバレッジを効かせて効率よく資金を増やしたい方には、マイクロ口座が最適です。

ただし、lotの価値が100分の1になるのはFX通貨ペアと金・銀のみです。それ以外のCFDペア(仮想通貨、株式指数、原油など)はスタンダード口座と同じなので、うっかり大きなロットを発注しないようにご注意ください。

レバレッジ、スプレッド、ボーナス等はスタンダード口座と同じ

ロットあたりの価値以外はおおむねスタンダード口座と同じ。最大レバレッジ、スプレッド、ボーナス等はスタンダード口座と変わりません。

KIWAMI極口座の特徴

取引方式STP方式 (NDD方式)
1lotの価値100,000通貨
最大レバレッジ1,000倍
最小〜最大ロット0.01 (1,000通貨)〜50.00 (500万通貨)
スプレッド0.7pips〜
取引手数料無料
取り扱い商品FX通貨ペア:57種類
仮想通貨ペア:31種類
貴金属:4種類
株式指数現物:18種類
株式指数先物:12種類
原油:5種類
コモディティ:8種類
最低入金額$5 (約700円)
ボーナス口座開設ボーナス

スプレッドが狭くて取引手数料無料

KIWAMI極口座はスプレッドがとても狭く、メジャー通貨ペアのUSDJPYやEURUSDでは平均0.7pipsを推移。

銘柄KIWAMI極口座スタンダード口座
EURUSD0.7 pips1.7 pips
USDJPY0.7 pips1.6 pips
GBPUSD0.6 pips2.4 pips
USDCAD1.3 pips2.2 pips
USDCHF1.0 pips2.1 pips
AUDUSD0.8 pips1.9 pips
NZDUSD2.5 pips2.7 pips
EURJPY1.2 pips2.3 pips
GBPJPY1.2 pips3.6 pips
AUDJPY1.2 pips3.3 pips

また、KIWAMI極口座は取引手数料が無料となっています。

XM Zero口座はスプレッドが狭いかわりに1lotあたり$10の手数料が取られますが、KIWAMI極口座は手数料がかからず、実質的な取引コストはKIWAMI極口座の方が安くなります。

スワップポイントフリー

KIWAMI極口座は、人気の通貨ペアのスワップポイントがゼロとなっています。

通常FX取引では、日を越してポジションを持ち続ける場合、通貨の金利差と業者側の手数料を反映した「スワップポイント」が発生します。

XMのスワップポイントは多くの銘柄でマイナスとなっているため、長期トレーダーから敬遠されがちな業者ですが、スワップフリーのKIWAMI極口座なら安心して長期トレードに挑めます。

貰えるボーナスは口座開設ボーナスのみ

XMでは「口座開設ボーナス」「入金ボーナス」「ロイヤルティプログラム」の3種類のボーナスを提供していますが、KIWAMI極口座で貰えるのは口座開設ボーナスのみ。

XMでは「口座開設ボーナス」はスタンダード・マイクロ口座限定となっています。

Zero口座の特徴

取引方式ECN方式 (NDD方式)
1lotの価値100,000通貨
最大レバレッジ500倍
最小〜最大ロット0.01 (1,000通貨)〜50.00 (500万通貨)
スプレッド0.0pips〜
取引手数料1lotあたり$10 (1.0pips相当)
取り扱い商品FX通貨ペア:56種類
貴金属:2種類
最低入金額$5 (約700円)
ボーナス口座開設ボーナス

スプレッドが狭い

Zero(ゼロ)口座は、スプレッドが限りなくゼロに近いことから名付けられており、その謳い文句どおり、EURUSDやUSDJPYなどのメジャー通貨ペアでは最小0pipsのスプレッドを提供しています。

ただし、GBPJPYやAUDJPYは1pipsを超えるなど、マイナーな通貨ペアではそれなりにスプレッドが広がっているため、取引前には必ず確認しましょう。

銘柄Zero口座スタンダード口座
EURUSD0.1 pips1.7 pips
USDJPY0.1 pips1.6 pips
GBPUSD0.3 pips2.4 pips
USDCAD0.5 pips2.2 pips
USDCHF0.4 pips2.1 pips
AUDUSD0.4 pips1.9 pips
NZDUSD0.1 pips2.7 pips
EURJPY0.4 pips2.3 pips
GBPJPY1.2 pips3.6 pips
AUDJPY1.2 pips3.3 pips

1lotあたり10通貨の取引手数料が取られる

スプレッドが極めて狭いZero口座ですが、そのかわりに1lotあたり往復10通貨の取引手数料が徴収されるので、スプレッドに手数料を上乗せしたものが実際の取引コストになります。

取引手数料の額は通貨ペアや為替レートによって異なります。USDJPY(米ドル/日本円)ペアなら1lotあたり10 USD、EURUSD(ユーロ/米ドル)ペアなら1lotあたり10 EURといった具合で、ペアの左側の通貨建てで発生します。

2022年10月26日時点での手数料と実質スプレッドは次のとおり。(いずれも1lotあたり)

銘柄スプレッド手数料実質スプレッド
EURUSD0.1 pips10 EUR (1,472円)約1.1 pips
USDJPY0.1 pips10 USD (1,477円)約1.6 pips
GBPUSD0.3 pips10 GBP (1,695円)約1.4 pips
USDCAD0.5 pips10 USD (1,477円)約1.8 pips
USDCHF0.4 pips10 USD (1,477円)約1.4 pips
AUDUSD0.4 pips10 AUD (946円)約1.1 pips
NZDUSD0.1 pips10 NZD (852円)約1.6 pips
EURJPY0.4 pips10 EUR (1,472円)約1.9 pips
GBPJPY1.2 pips10 GBP (1,695円)約2.9 pips
AUDJPY1.2 pips10 AUD (946円)約2.2 pips

レバレッジは最大500倍

Zero口座の最大レバレッジは最大500倍。

最大1,000倍で取引できるスタンダード口座やマイクロ口座に比べるとやや低めではあるものの、それでも国内FX(最大25倍)の20倍も高く、十分ハイレバレッジといえます。

貰えるボーナスは口座開設ボーナスのみ

XMでは「口座開設ボーナス」「入金ボーナス」「ロイヤルティプログラム」の3種類のボーナスを提供していますが、Zero極口座で貰えるのは口座開設ボーナスのみ。

XMでは「口座開設ボーナス」はスタンダード・マイクロ口座限定となっています。

XMの口座タイプの選びかた

「口座タイプの特徴は理解できたが、結局どれを選べばよいのかわからない」という人のために、XMの口座タイプの選びかたを簡潔にまとめました。

迷ったら「スタンダード口座」一択

初めての口座開設で「どの口座にしようか」と迷ったら、ひとまずスタンダード口座を選んでおけば間違いありません。

スタンダード口座はあらゆる面でバランスが良く、万人におすすめできます。XMが用意する全ての銘柄を最大1,000倍のハイレバでトレードでき、なおかつ幅広いロット調節が可能で、ありとあらゆるトレードスタイルに対応できます。

スプレッドがやや広いのがネックではあるものの、ロイヤルティプログラムで取引量に応じたキャッシュバックを受けられることを考慮すれば、決して悪くありません。

スタンダード口座を選ぶべき人
  • どの口座を選ぶべきか迷っている
  • 最大1,000倍のハイレバレッジで取引したい
  • FX通貨ペアのほかにも様々なCFD商品を取引したい
  • ボーナスをフル活用してお得にトレードしたい

少額取引したいなら「マイクロ口座」

「数千円でFXを始めたい」「少額でFXの練習がしたい」という人には、マイクロ口座をおすすめします。

マイクロ口座はスタンダード口座の100分の1という少ロットで取引可能で、最小10通貨からポジションを持てます。手持ち資金が少なくてもポジションを持てますし、より緻密なロット調節が可能なので、数千円からでも気兼ねなくトレードできるのがマイクロ口座の魅力です。

マイクロ口座を選ぶべき人
  • 少ない資金をコツコツ増やしたい
  • 少額でFXの練習がしたい
  • ボーナスをフル活用してお得にトレードしたい

コストを抑えるなら「KIWAMI極口座」

取引コストを抑えたい方は、スプレッドが狭くてスワップフリーの「KIWAMI極口座」を選ぶべきです。

Zero口座もスプレッドが狭く、スキャルピングに適した口座となっていますが、スプレッドとは別に取引手数料がかかってしまうため、トータルコストでみるとKIWAMI極口座のほうが安上がりとなります。

また、スワップポイントが発生しないので、スキャルピングのみならずスイングトレード・長期トレードにも適した口座となっています。

ただし、口座開設13,000円ボーナス以外の特典が一切用意されていないので、ボーナスを活用したい人はスタンダード・マイクロ口座を選びましょう。

KIWAMI極口座を選ぶべき人
  • 取引コストを抑えてスキャルピングしたい
  • スワップポイントを支払うことなく長期トレードしたい
  • ボーナスよりもスプレッドの狭さを重視したい

異なる口座タイプを使い分けたいときは「追加口座」を活用しよう

XMでは、同一名義で8個まで取引口座を持つことができます。(初めに作った口座+7個の追加口座)

口座を新たに作る際に、口座タイプ・レバレッジ・基本通貨・取引プラットフォーム・パスワードを個別に設定することができるため、トレードスタイルや用途に応じて自由自在に使い分けることが可能です。

例1)デイトレ用のスタンダード口座+スキャルピング用のZero口座
例2)メインでスタンダード口座+練習用でマイクロ口座

追加口座を作りたい人は、XMのマイページへログインし、【追加口座を開設する】から手続きを進めましょう。ものの数分で開設して使い始めることができます。

この記事ではあえて解説を省きますが、手順を知りたい方は別記事「XM TRADINGの追加口座の作り方」をお読みください。

XMの口座タイプに関するQ&A

口座タイプを後から変えることはできますか?

既に作った口座のタイプを変えることはできません。別記事「XM TRADINGの追加口座の作り方」の手順で、追加口座を作りましょう。

口座の基軸通貨は?

日本円(JPY)、米ドル(USD)、ユーロ(EUR)のいずれかを選べます。

イスラム口座(スワップフリー口座)は用意されていますか?

以前はイスラム教徒向けのスワップフリー口座が用意されていましたが、2019年7月をもって終了しました。

法人口座を作ることはできますか?

いいえ。XMでは法人口座の開設を受け付けていません。法人口座を作りたい方は、AXIORY(アキシオリー)GEMFOREXなどの法人対応のFX業者を使いましょう。

XMTradingの記事一覧

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

Kazuaki Obata Kazuaki Obata WOZ LLC 代表

少年時代からFXを始め、今では株式投資から仮想通貨まで幅広くトレードしています。Web制作やアフィリエイトを本業としつつ、金融資産を増やすためトレードにも奮闘中!

トレード歴は7年以上。今まで使ってきた海外FX業者は延べ20社以上。
このサイトCFX Tradingでは、海外FXを知り尽くした私が、客観的な視点とネット上のリアルな口コミをもとに、業者の良し悪しをレビューします。
「どの業者を選ぶべき?」という迷いに終止符を打つべく、公平かつ正確な情報をお届けできるよう努めます。

コメント

コメントする

今なら口座開設だけで13,000円ボーナス貰える! XMTradingで口座開設する
目次
閉じる