国内の仮想通貨取引所は、さまざまな種類が増えており、どの取引所を選べば良いか判断が難しいです。
取引所を選ぶ上で重要になるのは、ユーザーの評判や取引所の機能性、手数料などです。
長期的に仮想通貨のトレードを実施したいと考えている方は自分に合っていない取引所を選んでしまうと、使いづらいまま取引を進めることになります。
取引所の開設の段階で情報を集めて、出来るだけ自分に適した取引所を選びましょう。
この記事では国内の取引所の中でもbitFlyerについて解説します。
公式サイト:bitFlyer(ビットフライヤー)- 暗号資産(仮想通貨)の購入/販売所/取引所
bitFlyerの概要
bitFlyerの概要は下記の通りです。
会社名 | 株式会社 bitFlyer |
会社設立日 | 2014年1月9日 |
所在地 | 東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー |
取り扱い通貨数 | 13種類 |
公式HP | https://bitflyer.com/ja-jp/ |
bitFlyerは2014年から取引所として運営している国内では古参の取引所です。取り扱っている仮想通貨の種類も13種類と多く、ユーザーの数も多いです。
セキュリティ体制なども整っているため、安全に仮想通貨取引をしたい方におすすめの取引所と言えます。
bitFlyerのメリット
bitFlyerはCMなども打ち出していることから、世間的にも有名な仮想通貨取引所です。
長期間ユーザーに使われていることや取引量も多いことから、人気の高さがうかがえます。
では、どのようなメリットを感じてユーザーはbitFlyerを利用しているのでしょうか。
ここからはbitFlyerのメリットについて紹介します。
ビットコインの取引量が最大級を誇る

bitFlyerはビットコインの取引量がトップクラスに多い取引所です。2020年に国内の取引所の中でビットコイン取引量でも国内No.1を達成しています。
仮想通貨の取引量が多いと、それだけ売買成立の可能性が高くなります。
逆に取引量が少ない取引所を利用していると、なかなか取引が成立しません。例えば、自分が売り注文を出しても買い注文を出してくれるユーザーがいなければ、注文は成立しません。
取引量が多い取引所の場合は、注文が成立するペースが早いため、ストレスフリーな取引が可能です。
Tポイントをビットコインと交換できる

bitFlyerではTポイントをビットコインと交換できます。btFlyerではTポイントをビットコインと交換可能で、普段からTポイントを貯めている方におすすめの取引所です。
一方で、500円以上のビットコイン決済を行うことで、Tポイントを貯めることも可能です。
Tポイントを活用したサービスを提供している取引所はbitFlyerのみで、オリジナルのサービスとなっています。
日常的にビットコインを利用していたい方におすすめのサービスです。
また、今後もオリジナルのサービスを提供してくれることに期待が持てます。
取引所のセキュリティ対策が強固

bitFlyerはセキュリティが高いことで有名です。
bitFlyerが実施しているセキュリティ対策は下記の通りです。
- ログイン2段階認証:ログイン時の認証を2段階にする
- コールドウォレット:顧客の資産をオフラインで保管することで盗難被害を防ぐ
- マルチシグ:仮想通貨の送金時に複数の秘密鍵を用いることで流出リスクを防ぐ
- SSL暗号化通信:インターネット通信を暗号化して、ハッキングをされても解読できないようにする
仮想通貨取引所のにおけるセキュリティは重要です。
日本国内では仮想通貨取引所に対するハッキング被害などのニュースがあったため、顧客の資産管理はユーザーが取引所を選ぶ上で重要な観点となっています。
bitFlyerはセキュリティに対して力を入れているため、ユーザーが安心してトレードできます。
セキュリティの観点で仮想通貨取引所を選んでいる方は、bitFlyerがおすすめです。
国内の取引所の中でも取り扱い通貨数が多い

bitFlyerは国内の仮想通貨取引所の中でも、取り扱い通貨数が13種類と多く、わずか100円から購入することができます。
bitFlyerが取り扱っている仮想通貨は下記の通りです。
- ビットコイン
- ビットコインキャッシュ
- イーサリアム
- イーサリアムクラシック
- リップル
- モナコイン
- ネム
- ライトコイン
- リスク
- ベーシックアテンショントークン
- テゾス
- ステラルーメン
- ポルカドット
国内の仮想通貨取引所の中でもポルカドットの取り扱いをしている取引所はまだ多くありません。
マイナーな仮想通貨の取引も開始していることから、さまざまな仮想通貨を取引したい方におすすめの取引所です。
大手企業と提携しており、信頼度が高い

bitFlyerは大手企業と提携して運営しています。
bitFlyerの株主となっている企業は以下のような企業です。
- みずほフィナンシャルグループ
- SMBCベンチャーキャピタル
- 三菱UFJキャピタル株式会社
- リクルート
結果的に資本金は40億円で、安定した運営が期待できます。
資本金が少ない仮想通貨取引所は運営が安定せずに、閉鎖されてしまう可能性も否定できません。
bitFlyerは国内の取引所の中でも資本金が多い取引所なので、取引所が閉鎖される心配もありません。
bitFlyerのデメリット
ここまでbitFlyerのメリットを紹介しました。bitFlyerは国内の仮想通貨取引所の中でも歴史があり、ユーザーのニーズに応えてきました。
bitFlyerはさまざまな願望を取り入れた結果、ユーザーが使いやすく、人気の高い取引所と言えます。
一方で、bitFlyerにはデメリットも少なくありません。
ここからはbitFlyerのデメリットについて紹介します。
サーバーが重くなりやすい
bitFlyerはサイトのサーバーが重くなりやすいことで有名です。サーバーが重くなると、仮想通貨のトレードを自分のタイミングで出来ない可能性が出てきます。
仮想通貨の価格は短期間で変動します。
サーバーが重いと自分がのぞんだタイミングで注文を出すことが難しくなり、少し変化した価格での注文が出てしまう可能性が高いです。
また、ページの遷移などにも時間がかかってしまうため、利用するにもストレスがかかります。
サーバーの問題は改善に尽力しているようですが、まだまだユーザーが納得するレベルには達していません。
アルトコインの取り扱いは販売所がメイン
上記で取り扱い仮想通貨数が多いメリットを紹介しましたが、アルトコインではイーサリアム以外が販売所のみの取引となります。
販売所での取引はスプレッドがかかってしまうため、手数料が大きくかかるケースが多いです。
販売所ではビットコインとイーサリアムが取引可能ですが、それ以外の通貨は販売所でのやり取りとなってしまうため、費用がかさむ結果となります。
アルトコインの取引を積極的に実施したいと考えている方は、他の取引所を検討するのも1つの手段でしょう。
bitFlyerの手数料
bitFlyerの手数料は下記の通りです。
入金手数料 | 無料(クイック入金で住信SBI以外は300円) |
出金手数料 | 三井住友銀行(3万円未満:440円、3万円以上:220円) 三井住友銀行以外(3万円未満:770円、3万円以上:550円) |
取引手数料 | 無料(取引所:0.01~0.15% ) |
仮想通貨入金手数料 | 無料 |
仮想通貨出金手数料 | 0.0004 BTC(アルトコインは銘柄による) |
bitFlyerの手数料は他の取引所と比較すると少し高めに設定されています。スプレッドに関しても高いため、売買の回数は出来るだけ減らした方が良いです。
逆に売買をこまめに行いたい方にはあまり向いていない取引所と言えます。
取引手数料をおさえて仮想通貨を長期的に保有したい方にはおすすめの取引所です。
bitFlyerがおすすめな人
ここまでbitFlyerのメリットやデメリットなどを紹介しました。
bitFlyerは国内の取引所の中でも歴史がある取引所です。機能性も充実しており、さまざまなユーザーが使いやすい取引所です。
では、実際にどのようなユーザーにbitFlyerはおすすめなのでしょうか?
ここからはbitFlyerの利用がおすすめな人を紹介します。
ビットコインの取引をメインで実施したい方
上記でも説明した通り、bitFlyerはビットコインの取引高が高いです。そのため、ビットコインの取引を実施したいと注文を出した場合、成立する可能性が高いです。
逆にビットコインの取引高が低い取引所で注文をすると、他のユーザーがなかなか注文を出さないため、成立する可能性が低いです。
取引を積極的に実施したいユーザーは取引が盛んな取引所を利用するのが重要です。
bitFlyerではビットコインの取引が積極的に実施されているため、ビットコイン取引をしたい方にはおすすめの取引所と言えます。
さまざまな仮想通貨の取引を実施したい方
bitFlyerはさまざまな仮想通貨の取引が可能です。取り扱い通貨数も13種類と国内の取引所の中でも多いです。
取り扱い通貨の中にはポルカドットやステラルーメンなどの珍しい仮想通貨があるため、まだまだ価格が高騰していない仮想通貨に投資したい方にはおすすめの取引所です。
取り扱い通貨数は今後も増える可能性が高いです。これから参入する新しい仮想通貨にすぐに投資できる環境を整えておくためにも、先に口座を解説しておくことをおすすめします。
まとめ
今回は国内の仮想通貨取引所の中でもbitFlyerを紹介しました。
bitFlyerは2014年からある仮想通貨取引所で、信頼性も高いです。資本金が多いことや大手企業と提携していることから、安心して利用できます。
また、取り扱い仮想通貨の数も徐々に増えており、国内の取引所の中でも口座を開設しておきたい取引所の1つです。
これから仮想通貨取引所を開設する予定の方はbitFlyerの開設を検討しましょう。
コメント