FXGTで新規口座開設ボーナス15,000円実施中

XM (XMTrading)の評判・レビュー|日本人に超人気の理由を探る

XM (XMTrading)

8.4
会社の安全性・運営実績 8.0/10
資金の保全方法 7.0/10
取り扱い銘柄の豊富さ 10.0/10
レバレッジの高さ 10.0/10
取引の透明性 8.0/10
スプレッドの狭さ 6.0/10
取引ツールの使いやすさ 9.0/10
入出金のしやすさ 6.0/10
ボーナスの充実度 10.0/10
日本語サポート 10.0/10

良いところ

  • 最大1,000倍のハイレバレッジ
  • ゼロカット制度あり
  • ストップレベルゼロ
  • KIWAMI極口座は低スプレッド・スワップフリー
  • FXだけでなく貴金属・コモディティ・株式指数まで幅広くトレードできる
  • 口座開設だけで13,000円ボーナスが貰える
  • 最低入金額たったの5ドル(700円)
  • マイクロ口座なら最小10通貨から取引可能
  • 国内業者さながらの日本語サポート

残念なところ

  • スタンダード口座のスプレッドが広め
  • 信託保全がない
  • 残高超過によるレバレッジ制限が厳しい
  • 法人口座が作れない

海外FX業者のXM (XMTrading)を総合的な視点でレビューします。

安全性や信頼性、口座スペック、使いやすさなどを、ネット上の評判を交えながら詳しくまとめました。これからXMで取引したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

この記事がおすすめな人
  • XMは実際使いやすいのか、なぜ人気なのかを知りたい人
  • XMのメリット・デメリットを正確に知りたい人
  • 使いやすい海外FX業者を探している人

結論からまとめると、XMはこれから海外FXを使い始める人充実した日本語サポートを受けたい人にうってつけ。

「業者選びに迷ったら、とりあえずXMを選べば良い」と断言できるほど、XMは総合力とサポート体制が優れている業者です。

XMは日本人に最も選ばれている海外FX業者で、その秘訣はずばり日本語サポートの質の高さにあります。

口座開設ページもマイページも全てが日本語で、英語が分からない人でも安心して使えます。

また、10人以上の日本人スタッフがサポートにあたっているため、分からない事があればすぐに日本語で質問できるのも非常に心強いです。

そして、常に新規登録者に対して13,000円の口座開設ボーナスをプレゼントしていて、入金しなくても13,000円から取引をスタートできます。

さらには、最大$500の100%入金ボーナス、最大$10,500の20%入金ボーナスなど、数多くのボーナスが用意されているので、少ない資金からでも大きく稼ぐための環境が整っています。

公式サイト:XMTrading™ の FX、株式指数、原油、ゴールドとCFD商品

目次

XMユーザーによる使用感レビュー

30代男性 / 会社員 / FX歴6年程度
2021年9月22日投稿

全体的な満足度

口座開設のしやすさ
口座開設はとても簡単で、国内業者みたくマイナンバーの提出も不要なため、一日あればすぐに作れると思います。
書類の審査もすぐに通りました。
取引条件
スプレッドが広いのが気になりますが、スイング寄りのデイトレがメインなため、支障をきたすほどではありません。
これは他の海外業者にも言えることですが、スワップがマイナスばかりで、長期保有の際は気をつけないと痛手を被ります。
取引ツールの操作性
WIN版MT5で取引しています。
以前はMT4を使っていましたが、MT5のほうが機能が多くて時間足も豊富なため、最近切り替えました。
入出金のしやすさ
bitwalletで入出金をまとめられたら良いのですが、なぜか入金以上を送金できない都合上、今は銀行送金だけで完結しています。
特に支障はありません。
ボーナス
入金ボーナスがまだかなり残っていて、入金するたびにオマケとしてついてくるのはお得感があります。
サポートの質
メールサポートもチャットサポートも、非常にスピーディーで助かります。
10代男性 / 大学生 / FX歴1年未満
2021年7月26日投稿

全体的な満足度

口座開設のしやすさ
はじめてFXに取り組むから、ちゃんと口座を作れるか心配だったけど、問題なく作ることができた。住所の入力は英語のためややわかりずらかった。
日本のFXは20歳からじゃないと口座を持てないのに、XMは18歳からOKだからありがたい…!
取引条件
日本のFXよりもレバレッジが良いと知っているけど、どのくらいの違いがあるのかは体感できていないため、良いか悪いかはわからない…
でも、いろんな通貨で取引できるのは面白い!
取引ツールの操作性
パソコンを持っていないのでタブレットで取引中。
他社を使ったことがないので、使いやすいのかどうかは何ともいえないけど、ぜんぜん不満は感じていない。
チャートの色を好きに変えられてカスタマイズが楽しい!
入出金のしやすさ
楽天銀行からすぐに振り込めて便利。
出金も楽天銀行で、1日くらいで振り込まれた。
ボーナス
最初の3千円は初日に損切してなくなりました。
でも、入金のボーナスが貰えて助かってます!
サポートの質
– 無評価 –
問い合わせたことがないのでわかりません。
30代男性 / 自営業 / FX歴5年程度
2021年6月28日投稿

全体的な満足度

口座開設のしやすさ
口座を作ったのが2年くらい前のことなので、詳しくは覚えていないが、手こずったことは無いと思う。
国内の証券開設よりかは簡単な気がする。
取引条件
スプレッドが広いのが気になる が、スキャルはやらないので支障をきたすほどではないので、まあ及第点。約定は普通に速い。
マイナーな通貨はスプレッド広すぎて触れたもんじゃない…
取引ツールの操作性
メタトレーダーはとても使いやすい。
インジケータも豊富で特に困ったことはなし。
入出金のしやすさ
最初は楽天カードと三井住友カードで振り込もうとしたがなぜかエラーでできず。 結局、銀行振り込みで対処した。
カードで振り込めばポイントが貯まるのに、それができないのはもったいない。
ボーナス
口座を作るだけで3000円を貰えるのは嬉しい。
私は最初に1万円入金したので、合計2.3万円で取引を始めることができた。
サポートの質
– 無評価 –
スタッフに問い合わせたことがないので無評価

XMの良い評判・メリット

会社の信頼性が高い

XMTradingの運営会社は、セーシェル共和国のTradexfin Limitedと、モーリシャス共和国のFintrade Limitedの2社。

それぞれの会社は当局の金融ライセンスを取得しており、いずれも厳格な監視の元で運営されている真っ当な業者です。

  • Tradexfin Limited (セーシェル):金融ライセンスSD010を取得
  • Fintrade Limited (モーリシャス):金融ライセンスGB20025835を取得

XMTradingの口座開設ページでは、Tradexfin LimitedとFintrade Limitedを選択する項目がありますが、どちらを選んだとしてもサービス内容に差はありません。

XMは世界各国のグループ会社からなる国際企業で、2009年から今日まで10年以上に渡ってサービスを提供してきました。国際支社を含めると社員は200名以上、日本人スタッフも10名余り在籍しているため、会社としての信頼性は高いといえるでしょう。

資本金は3億6千万ドル(約500億円)あるといわれていて、日本を代表するFX業者のDMM FXですら資本金98億円であることを考えると、いかに盤石な資本力を築いているかがわかります。

分別管理のみだがAIGの保険に加入済み

FX業者の安全性をはかるうえで絶対に見逃してはいけないのが、資金の保全方法。顧客から預かったお金を信託銀行へ預け、万が一業者が倒産しても100%返金される「信託保全」があるか否かで、その業者に対する評価は大きく変わってきます。

XMでは残念ながら信託保全を設けておらず、分別管理のみとなっています。

XMの「よくある質問」ページでは、「当社清算時に債権者への支払いに充当されることはありません」と明記されているものの、預けたお金が持ち逃げされてしまうリスクがゼロでないことは覚えておきましょう。

お客様のご資金は当社が用意する銀行口座へ移管され、分別管理されます。こちらの資金は当社の貸借対照表に含まれず、当社清算時に債権者への支払いに充当されることはありません。

カテゴリー別よくあるご質問

しかしながら、これまで10年以上に渡って営業を続けてきたXMが、資金を持ち逃げする詐欺業者に成り下がるとは考えにくいです。

また、DMM FXをも超える資本力を持っているXMが、ある日いきなり倒産するリスクは限りなく低いでしょう。加え、分別管理先はイギリスを代表する銀行「バークレイズ銀行」となっているため、バークレイズ銀行が潰れるリスクもかなり低いといえます。

それから、XMは独自にAIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)の保険にも加入していて、万が一の際は100万ドル(約1億4千万円)まで補償されることもわかっています。

XMもバークレイズ銀行も倒産リスクは極めて低く、自社で保険にも加入していることから、預けたお金が戻ってこなくなる心配はしなくても大丈夫でしょう。

取り扱い銘柄が多い

XMで取引できるのはFXだけではありません。

ゴールドやシルバーなどの貴金属CFD、日経225やNYダウはじめとする世界各国の株式指数CFD、それから原油、農業商品、仮想通貨まで、ありとあらゆる投資商品に触れることができます。

最大1,000倍レバレッジ・ロスカットレベル20%

日本国内のFX業者は、金融庁の規制によりレバレッジが最大25倍に制限されているため、仮にドル円の1万通貨ポジションを持つなら4〜5万円の証拠金が必要になります。

しかし、海外に目を向けてみると、むしろ最大レバレッジが25倍の業者を探すほうが難しく、最低でも100倍、なかには1,000倍・2,000倍といった超ハイレバレッジを提供している業者もあります。

XMも海外FXなので、最大1,000倍という超ハイレバレッジで取引が可能で、たった1,000円ほどの証拠金でドル円約7,600通貨を持ててしまいます。※$1=130円と仮定した場合。

XM Zero口座の最大レバレッジは500倍となります。

しかも、強制ロスカットが発動するのは「証拠金維持率が20%を切ったタイミング」とかなり低めに設定されているため、ハイレバレッジで含み損を抱えても口座残高が尽きる寸前まで持ち続けられるのです。

もちろん、レバレッジが高くなれば損失額も比例して大きくなってしまうものの、エントリーする際のロット(枚数)を調節したり、資金管理を徹底すればリスクをコントロールできます。

むしろ、レバレッジが高いことで必要証拠金が少なく済むため、最小の資金で最大限の利益を狙えるというメリットをもたらすのです。

KIWAMI極口座は低スプレッド+スワップフリー

XMは2022年10月に新たな口座タイプとして「KIWAMI極口座」をリリースしました。

KIWAMI極口座はスプレッドがとても狭く、メジャー通貨ペアのUSDJPYやEURUSDでは平均0.7pipsを推移。

しかも、取引手数料が無料となっているため、従来より提供されてきたZero口座よりも取引コストを抑えられます。

また、日を越してポジションを持ち続けるに発生するスワップポイントがかからないので、長期トレードにも適した口座タイプです。

マイクロ口座なら10通貨から取引できる

XMでは、少ない証拠金でトレードしたい方に向けて「マイクロ口座」という特殊なタイプの口座が用意されています。

「スタンダード口座」と「XM Zero口座」は1lotのあたりの価値が10万通貨なのに対し、「マイクロ口座」では1lotあたりの価値が1,000通貨で、他の口座の100分の1のマイクロロットで取引できます。

マイクロ口座の最小ロットは0.01lotなので、最小10通貨から取引可能。もし10通貨で100pips損しても、損失はたったの10円で済むので、少資金トレードや練習トレードには最適です。

ストップレベルゼロ

XMは全ての銘柄においてストップレベルがゼロになっています。

現在値の直上・直下にも指値・逆指値を置くことができるようになりました。スプレッドがやや広いことに気をつければ、スキャルピングにも使えます。

NDD方式で透明性が高い

XMではすべての口座においてNDD(ノン・ディーリング・デスク)方式を採用しています。

NDD方式とは、ディーリングデスク(ディーラー)を通さない取引方式のことで、トレーダーの注文は業者のサーバー内で自動的に処理されます。

ディーラーの裁量が介在しないため、トレーダーにとって不利なレートで約定したり、業者によるストップ刈りが行われる心配が少なく、透明性と公平性が高い取引方式といえるでしょう。

NDD方式には、STP方式とECN方式の2種類があります。

STP方式

STP方式では、リクイディティプロバイダーからトレーダーにとって最も有利なレートを引き出し、そこへ業者の利益と成るスプレッドを上乗せして提示する方式です。

通常の相場においては、注文の滑りを最小限に抑えられることがSTP方式のメリット。

反面、急な相場変動では業者のカバー取引が追いつかず、約定力が低下してしまうというデメリットも併せ持っています。STP方式の約定力は、業者がいかに良質なリクイディティプロバイダーと提携しているかに懸かっています。

ECN方式

ECN方式とは、「電子取引所取引」で直接取り引きされる仕組みを指します。

世界中のトレーダーの注文は電子取引所へ直接流れ、取引所内で自動的にマッチングされるので、業者はスプレッドを上乗せすることができません。故に、STP方式よりもスプレッドが狭くなっているのです。

業者側は利益を得るため、いわばECNへの通行料的な意味合いで「取引手数料」を徴収しています。ECNでスプレッドと取引手数料が別々にかかってくるのはこのためです。

スタンダード口座、マイクロ口座、KIWAMI極口座ではSTP方式を採用している一方、XM Zero口座はECN方式を採用。透明性の高さを求めるならXM Zero口座を選ぶと良いでしょう。

追証を心配せずハイレバ取引できる

XMでは「ゼロカットシステム」を導入しているため、追証は絶対に発生しません。

ハイレバレッジで取引を行っている際に、相場の急変動に巻き込まれて強制ロスカットが効かなかった場合、口座残高を超えるマイナスが発生してしまう可能性があります。

しかし、口座残高がマイナスになってしまっても、XMがマイナス分を補填してゼロに戻してくれます。

ゼロカットシステムが設けられているXMで取引すれば、預けた証拠金以上に損する恐れが無く、リスクを限定したうえでハイレバレッジの恩恵を受けられるのです。

ゼロカットのおかげで絶対に追証が発生しないXMなら、たとえ1,000倍のフルレバトレードに失敗して口座残高を超える大損をしてしまっても、失うのは口座残高に預けた分だけ。

残高がマイナス100万円・マイナス1億になったとしても、必ずゼロカットが適用されて残高はゼロに戻ります。

ギャンブル性の高いハイレバトレードに安心して打ち込めるのは、ゼロカットシステムあってこそ。

口座開設で13,000円ボーナスが貰える

リアル口座の初回開設でもれなく13,000円ボーナスが貰えるのもXMの魅力。

入金しなくても必ず13,000円分の取引ボーナスが貰えるため、手持ち資金がなくてもトレードを始められます。

最大1,000倍のハイレバを駆使すれば13,000円を10万円・100万円に増やすことも決して夢ではありません。

ただし、キャッシュバックサイトを通じて口座開設してしまうと、口座開設ボーナスのみならずXMが用意するボーナスが全て受け取れなくなるため注意しましょう。

ボーナス確実に受け取るためには、XM公式の口座開設フォームから口座を作ってください。

XMの登録手順とリアル口座の作り方については、別記事「XM (XMTrading)の口座開設方法」にてわかりやすく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

最低入金額たったの$5

XMの最低入金額は$5(約700円)と非常に低く、お小遣い稼ぎの感覚で手軽にトレードを始められます。

ただし、国内銀行送金で振り込む場合、1万円未満の入金に対しては980円の手数料が引かれてしまうため、少額入金はクレジットカード・デビットカードを使うようにしましょう。

一人で最大8つまで口座を持てる

「トレードのスタイルやリスクに応じていくつかの取引口座を使い分けたい」という声に応えるべく、XMでは「追加口座」という仕組みを導入していて、一人で最大8つまでリアル口座を持つことができます。

口座の基本通貨、最大レバレッジ、取引プラットフォーム(MT4・MT5)、ボーナスを受け取るか否かを個別に決められて、異なる特性の口座を使い分けることができます。

また、最初に作った口座で「口座の有効化」を済ませてあれば、追加口座は自動的に有効化されるので手間がかかりません。XMの会員ページにある【追加口座を開設する】ボタンからすぐに作れます。

具体的な手順については、別記事「XM TRADINGの追加口座の作り方と賢い使い方」をお読み下さい。

MT4とMT5の両方に対応

XMの取引プラットフォームは、MetaQuotes Software社の「MetaTrader」(メタトレーダー)が採用されていて、MetaTrader 4(MT4)とMetaTrader 5(MT5)両方に対応しています。

裁量トレードを行うならMetaTrader 5、自動売買を主にやるならMetaTrader 4がおすすめです。

無料でVPSが使える

XMでは次の条件を全て満たすことで、Beeks社のVPSサービスを無料で使うことができます。

  • リアル口座に$5,000(約70万円)以上の証拠金がある(ボーナスは含まない)
  • 直近一ヶ月間で5lot (50万通貨)の取引がある

日本語ウェビナーを無料で受けられる

プロトレーダー秋又龍志氏によるオンライン講義(ウェビナー)が週2・3回のペースで開かれていて、こちらはXMの会員でなくても誰でも受講できます。FXトレードを始めるうえで欠かせない初歩的な知識をやさしく教えてくれるので、初心者トレーダーにとっては役立つでしょう。

ウェビナーは18部構成で、1→2→3…17→18の順で何度も繰り返し行われています。

XMの悪い評判・デメリット

XMを使う前にしっておきたい

XMを使う前に知っておきたいデメリットを簡潔にまとめると次のとおりです。(各項目クリックで詳しく読めます)

スプレッドがやや広い

XMはボーナスや広告宣伝費に多くの費用を割いているためか、スプレッドには業者の取り分がかなり上乗せされている印象で、他の海外FX業者に比べるとスプレッドがやや広め。

コストを抑えてスキャルピングをしたい方は、AXIORYTradeview Forex等のプロ向け業者を選ぶべきでしょう。

銘柄XM
スタンダード
AXIORY
スタンダード
iFOREX
EURUSD1.7pips1.2pips0.6pips
USDJPY1.6pips1.2pips0.7pips
GBPUSD2.2pips1.4pips1.1pips
USDCAD2.2pips1.6pips2.0pips
USDCHF2.1pips1.7pips1.5pips
AUDUSD1.9pips1.5pips1.0pips

信託保全がない

XMTradingの営業を認可しているセーシェル金融庁は、業者に対して信託保全の導入を義務付けていないため、XMTradingも信託保全を設けていません。

国内最大手DMM FXをも上回る資本力を持つXMが、ある日いきなり倒産する可能性は極めて低いといえますが、100%倒産しないとは言い切れません。

万が一XMが潰れてしまったとき、信託保全が無いことを理由に資金が返還されない可能性も捨てきれないため、利益を出したらその都度出金することをおすすめします。

残高増加によるレバレッジ制限

XMは原則として最大1,000倍(Zero口座は最大500倍)のハイレバレッジでトレードできますが、自身が保有するすべての口座残高の合計が一定額を超えると、すべての口座の最大レバレッジが段階的に制限されます。

口座残高レバレッジ
$0
〜$40,000 (約520万円)
最大1,000倍
※Zero口座は500倍
$40,001 (約520万円)
〜$80,000 (約1,040万円)
最大500倍
$80,001 (約1,040万円)
〜$200,000 (約2,600万円)
最大200倍
$200,000 (約2,600万円)〜最大100倍

XMでは一人で最大8つまで口座を持つことが可能で、持っている口座残高をすべて合算した残高によってレバレッジ制限が行われます。

例えば、口座単体では$40,000に満たなくても、保有するすべての口座の合計が$40,000を超えてしまうと、全ての口座のレバレッジが最大500倍へ制限されます。

法人口座が作れない

XMで作れるのは個人名義の口座のみで、法人口座は作れません。

個人事業主が海外FXで利益を出した場合、累進課税制度に則って5%~45%(住民税含めると15%~55%)の税金を収める必要があります。

一方、法人を作って法人口座で取引すれば、最大でも23.2%(実効税率は最大36.81%)に抑えられ、年間700万円~1,000万円以上を稼ぐなら法人化したほうが税金を抑えられます。

法人口座を作りたい方は、AXIORYTitan FX、HotForexなど法人を受け入れているFX業者を検討しましょう。

XMの口座タイプ

XMでは「スタンダード口座」「マイクロ口座」「KIWAMI極口座」「XM Zero口座」の4種類の口座タイプが用意されています。それぞれの違いを下の表にまとめました。

スクロールできます


マイクロ口座の詳細

KIWAMI極口座の詳細

Zero口座の詳細
取引方式STP方式STP方式STP方式ECN方式
口座の基本通貨JPY, USD, EURJPY, USD, EURJPY, USD, EURJPY, USD, EUR
レバレッジ最大1,000倍最大1,000倍最大1,000倍最大500倍
1lotの価値100,000通貨1,000通貨100,000通貨100,000通貨
最小ロット0.01
(1,000通貨)
0.01
(10通貨)
0.01
(10通貨)
0.01
(1,000通貨)
最大ロット50.00
(500万通貨)
100.00
(10万通貨)
50.00
(500万通貨)
50.00
(500万通貨)
スプレッドやや広いやや広い狭い狭い
取引手数料往復$10
取引ツールMT4
MT5
XMアプリ
MT4
MT5
XMアプリ
MT4
MT5
XMアプリ
MT4
MT5
XMアプリ
FX通貨ペア54種類54種類54種類54種類
仮想通貨58種類58種類58種類
貴金属4種類2種類4種類2種類
株式指数現物18種類18種類
株式指数先物12種類12種類
原油5種類5種類
コモディティ8種類8種類
最低入金額$5$5$5$5
ボーナス口座開設ボーナス
入金ボーナス
ロイヤルティプログラム
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ロイヤルティプログラム
口座開設ボーナス口座開設ボーナス
最適な用途デイトレード少額トレード
トレードの練習
デイトレード
スキャルピング
デイトレード
スキャルピング
取引方式STP方式
口座の基本通貨JPY, USD, EUR
レバレッジ最大1,000倍
1lotの価値100,000通貨
最小ロット0.01 (1,000通貨)
最大ロット50.00 (500万通貨)
スプレッドやや広い
取引手数料
取引ツールMT4, MT5, XMアプリ
FX通貨ペア54種類
貴金属4種類
株式指数現物18種類
株式指数先物12種類
原油5種類
コモディティ8種類
最低入金額$5
ボーナス口座開設ボーナス
入金ボーナス
ロイヤルティプログラム
最適な用途デイトレード

XMの取り扱い銘柄

メジャー通貨ペア

AUDUSD, EURUSD, GBPUSD, NZDUSD, USDCAD, USDCHF, USDJPY

クロス円ペア

AUDJPY, CADJPY, CHFJPY, EURJPY, GBPJPY, NZDJPY, SGDJPY

マイナーペア

AUDCAD, AUDCHF, AUDNZD, CADCHF, CHFSGD, EURAUD, EURCAD, EURCHF, EURDKK, EURGBP, EURHKD, EURHUF, EURNOK, EURNZD, EURPLN, EURSEK, EURSGD, EURTRY, EURZAR, GBPAUD, GBPCAD, GBPCHF, GBPDKK, GBPNOK, GBPNZD, GBPSEK, GBPSGD, NZDCHF, NZDSGD, USDCNH, USDDKK, USDHKD, USDHUF, USDMXN, USDNOK, USDPLN, USDSEK, USDSGD, USDTRY, USDZAR

XMのスプレッド・スワップポイント

主要な銘柄の平均スプレッドを、口座タイプ別に比較してみました。

スクロールできます
銘柄スタンダード
(平均スプレッド)
KIWAMI極
(平均スプレッド)
XM Zero
(実質スプレッド)
EURUSD1.7 pips0.7 pips1.1 pips
USDJPY1.6 pips0.7 pips1.5 pips
GBPUSD2.2 pips0.6 pips1.4 pips
USDCAD2.2 pips1.3 pips1.8 pips
USDCHF2.1 pips1.0 pips1.4 pips
AUDUSD1.9 pips0.8 pips1.1 pips
NZDUSD2.7 pips2.5 pips1.6 pips
EURJPY2.3 pips1.2 pips1.8 pips
GBPJPY3.6 pips1.2 pips2.8 pips
AUDJPY3.3 pips1.2 pips2.2 pips

1lot保有時の1日のスワップポイントは以下のとおり。

銘柄買スワップ売スワップ
EURUSD-1,177円+279円
USDJPY+1,200円-2,905円
GBPUSD-611円-477円
USDCAD-216円-579円
USDCHF+1,031円-1,885円
AUDUSD-633円+51円
NZDUSD-287円-376円
EURJPY+1,408円-2,362円
GBPJPY+2,082円-3,568円
AUDJPY+849円-1,631円

XMの入金方法

XMの入金方法は以下のとおり。

入金方法最低入金額手数料反映時間
国内銀行送金$5 (500円)無料
※1万円未満の入金では980円
1営業日以内
コンビニ支払い10,000円5万円未満:300円
5万円以上:500円
即時
VISAカード$5 (500円)無料即時
JCBカード10,000円無料即時
bitwallet$5 (500円)無料即時
BXONE$5 (500円)無料即時
STICPAY$5 (500円)無料即時

クレジットカード・デビットカードでの入金もしくは国内銀行送金が手軽でおすすめですが、国内銀行送金の場合は1万円未満の入金に対して980円の手数料がかかりますのでご注意ください。

EウォレットのbitwalletやBXONEにも対応していますので、既にウォレットをお持ちの方にとっては便利ですね。

XMの出金方法

XMの出金方法は以下のとおり。

スクロールできます
出金方法最低出金額手数料反映時間利益分出金
銀行送金10,000円無料
※リフティングチャージ、
被仕向手数料は顧客負担
1〜5営業日
以内
VISAカード$5 (500円)無料数日
〜2ヶ月
bitwallet$5 (500円)無料1営業日
以内
BXONE$5 (500円)無料1営業日
以内

基本的には入金と同じ方法が使えますが、JCBカードは出金に対応していないため、JCBで入金していた分は銀行送金で引き出す必要があります。

利益分を引き出せるのは、銀行送金のみ。カードとEウォレットでは入金した分までしか引き出せないので、実用的といえる出金方法は銀行送金ただ一つだけです。

SWIFTコードを持つ日本の銀行口座さえあれば、銀行送金で出金できます。

日本の銀行の多くはSWIFTコードを持っています。しかし、SWIFTコードを持っておらず海外送金の受け取りに対応していない銀行や、SWIFTコードを持っているにも関わらず海外FXからの送金を受け付けていない銀行もあるので、予め調べておくことが大切です。

また、XMではマネーロンダリングを防ぐために「出金の優先順位」なるものを設けていて、必ず順序通りに出金する必要があります。順序を無視した出金はできません。

XMの出金の優先順位
  1. クレジットカード・デビットカード
  2. Eウォレット(bitwallet・BXONE)
  3. 銀行送金

例えば、過去にVISAカードで5万円+国内銀行送金で3万円+BXONEで2万円=計10万円を入金していたとしましょう。その後、トレードで10万円を稼いで口座残高20万円に増えたとき、その全額を出金する場合は、優先順位に則り次のように手続きをすすめていきます。

  1. VISAカードへ5万円を返金 →残り15万円
  2. BXONEで2万円を出金 →残り13万円
  3. 銀行送金で13万円(入金額3万円+利益10万円)を出金

上記の例を挙げると、VISAカードで5万円しか入金していないにも関わらず20万円全額をカードで引き出したり、カードへの返金処理を終える前に銀行送金で引き出すといった方法は認められません。

XMのボーナスキャンペーン

XMでは数ある海外FX業者のなかでもひときわボーナスが充実していることで知られていて、現在は6つのボーナスが提供されています。

  • 新規口座開設13,000円ボーナス
  • 100%+20%入金ボーナス
  • シルバーウィークプロモ
  • XMロイヤルティプログラム
  • お友達紹介プログラム

ただし、KIWAMI極口座・Zero口座で受け取れるのは口座開設ボーナスのみで、その他のボーナスは受け取り対象外となっています。

スタンダードマイクロKIWAMI極Zero
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ロイヤルティプログラム
友人紹介プログラム

XMのボーナスについてさらに詳しく知りたい方は、別記事「XM(XMTrading)のボーナス情報」をお読みください。

キャッシュバックサービスを通じて口座開設した場合、これからご紹介する諸々のボーナスは一切受け取れません。
ボーナスを受け取りたい方は、必ずXM公式の口座開設ページから口座を作りましょう。

XMの口座開設~取引開始までの流れ

XMの口座開設と取引開始までの具体的な流れは、次のとおり。

STEP
XMの口座開設フォームを入力

お手持ちのパソコンやスマホからXMの新規登録ページへアクセスし、個人情報の入力や、口座タイプの設定などを行います。

STEP
口座の有効化

必要な書類・身分証明書を提出して、口座の有効化を行います。口座の有効化を行わないと、取引や入出金が一切できないため、口座開設と同時に済ませるようにしましょう。

STEP
口座開設13,000円ボーナスの受け取り

口座の有効化を済ませると、13,000円の取引用ボーナスを貰うことができます。

13,000円ボーナスは口座開設から30日以内に受け取らないと失効してしまいます。なるべく早めに有効化を済ませてボーナスを受け取りましょう。

STEP
口座へ資金を入金

13,000円ボーナスだけでは足りないという人は、口座へ資金を入金しましょう。

STEP
MetaTraderのインストール&取引

パソコン・スマホへMetaTrader 4・MetaTrader 5をインストールして取引を開始します。

XMを使うべき人とは

この記事ではXMTrading (XM)のレビューやメリット・デメリットを詳しくチェックしてきました。最後に、記事の内容を振り返ります。

XMは、サポートの質や運営実績、取引銘柄の多さ、レバレッジの高さ、ボーナスの充実度など、ありとあらゆる視点から見て「総合力が高い」と評価できます。

「英語が分からないから不安…」「出金拒否されないか心配…」といった海外FXに抱きがちな不安を、まるごと払拭してくれる業者です。

「海外FX業者はなんとなく不安」という何処と無く不安を感じている人にとって、XMはまさにベストチョイス。日本人向けサポートに関しても、他のどの業者よりも優れていると断言できます。

サポートの質もさることながら、ボーナスも非常に充実していて、口座開設ボーナス入金ボーナスを常に実施しています。

口座開設すれば誰でも13,000円ボーナスが貰えるので、最大1,000倍のレバレッジを味方につければ、一切入金することなく数万円・数十万円を荒稼ぎすることも夢ではありません。

また、たった10通貨から取引できる「マイクロ口座」が用意されているのも、XMならではの特徴。

1,000円くらいの少額からでも問題なくトレードできるので、お試し感覚・練習感覚でトレードを始められるでしょう。

XMを使うべき人の特徴をまとめると次のとおり。

XMを使うべき人
  • 爆発的な利益を狙ってハイレバトレードに打ち込みたい人
  • 追証が発生しない環境で安心してトレードしたい人
  • FXのみならず様々なCFD商品をトレードしたい人
  • まとまった資金は用意できないけど、FXトレードに慣れ親しみたい人 (最小10通貨から取引できるマイクロ口座がおすすめ!)
  • 英語力に自信がないため、手厚い日本語サポートを受けたい人
  • 無料でVPSを使いたい(約70万円以上の証拠金が必要)

逆に、XMを使わないほうが良い人の特徴をまとめると次のとおり。

XMを使わないほうが良い人
  • ボーナスの豊富さよりもスプレッドの狭さを重視する人
  • 信託保全のある環境下で多額のハイレバトレードをしたい人
  • bitwalletやSTICPAYで入出金ルートを一本化したい人
  • 法人口座を作りたい人

XMTradingの記事一覧

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

Kazuaki Obataのアバター Kazuaki Obata WOZ LLC 代表

少年時代からFXを始め、今では株式投資から仮想通貨まで幅広くトレードしています。Web制作やアフィリエイトを本業としつつ、金融資産を増やすためトレードにも奮闘中!

トレード歴は7年以上。今まで使ってきた海外FX業者は延べ20社以上。
このサイトCFX Tradingでは、海外FXを知り尽くした私が、客観的な視点とネット上のリアルな口コミをもとに、業者の良し悪しをレビューします。
「どの業者を選ぶべき?」という迷いに終止符を打つべく、公平かつ正確な情報をお届けできるよう努めます。

コメント

コメント一覧 (3件)

  • はじめまして。
    これからエックスエムで口座を作ろうと考えていますが、キャッシュバックサービスを通して口座開設すると、ボーナスが貰えなくなるみたいな説明を見かけました。
    本当なんでしょうか?

    • コメントありがとうございます。
      Mimizuku様の仰るとおり、キャッシュバックサイトを経由してXMTradingの口座開設を行いますと、キャッシュバックを受け取れる代わりに、XM側で提供されるボーナスが貰えなくなります。
      XMのボーナスを受け取りたい場合は、必ず公式サイトから口座開設を行ってください。

      • ご回答ありがとうございます!
        わかりました。エックスエム公式から登録しようと思います。

コメントする

今なら口座開設だけで13,000円ボーナス貰える! XMTradingで口座開設する
目次
閉じる