FXGTといえばFXと仮想通貨をかけ合わせた「ハイブリッド取引所」というイメージが強いですが、実はその他のCFD商品もいくつか取り扱っています。
貴金属やオイル、株式指数、それから個別株もいくつかラインナップされていて、多種多彩なトレードが可能です。
この記事では、FXGTが取り扱うCFD商品について詳しくまとめました。
公式サイト:FXGT | 業界初のハイブリット取引所
FXGTのCFD取引に関する基礎知識
そもそもCFD取引とは?
FXはとても知名度の高い取引商品ですが、FXとよく似た特性をもつ「CFD」についてはあまり知られていません。
CFDとは、Contract For Differenceの頭文字をとった略語で、日本語に直訳すると「差金決済取引」となります。
もう少し噛み砕いて説明すると、「差金」とは注文時と決済時の差額を指しており、原資産(実物)の受け渡しをせず、差額のみをやり取りする取引のことです。
例えば、金(XAUUSD)のCFDを取引する場合、金の現物の受け渡しを行うことはありません。
「買ったことにする」「売ったことにする」という結果のみがやり取りされ、その差額のみが取引されます。
実はFXも同様で、実際の法定通貨(日本円、米ドル、ユーロなど)を売買しているわけではなく、売買の結果生じた差額のみをやり取りしているため、FXもCFD取引の一種と言えます。
レバレッジ
FXGTのCFDのレバレッジは銘柄によって大きく異なり、保有しているポジションの総量に応じても変わります。
2023年1月3日現在は次のとおり。
貴金属CFDのレバレッジ
ポジションの数量(USD) | レバレッジ |
---|---|
0 – $20万 | 最大1,000倍 |
$20万 – $50万 | 最大500倍 |
$50万 – $100万 | 最大200倍 |
$100万 – $200万 | 最大100倍 |
$200万 – $500万 | 最大50倍 |
$500万以上 | 最大20倍 |
オイルCFDのレバレッジ
ポジションの数量(USD) | レバレッジ |
---|---|
0 – $20万 | 最大100倍 |
$20万 – $100万 | 最大50倍 |
$100万 – $500万 | 最大30倍 |
$500万 – $700万 | 最大20倍 |
$700万以上 | 最大10倍 |
株式指数CFDのレバレッジ
ポジションの数量(USD) | レバレッジ |
---|---|
0 – $20万 | 最大100倍 |
$20万 – $50万 | 最大50倍 |
$50万 – $500万 | 最大30倍 |
$500万 – $700万 | 最大20倍 |
$700万以上 | 最大10倍 |
個別株CFDのレバレッジ
ポジションの数量(USD) | レバレッジ |
---|---|
0 – $10万 | 最大50倍 |
$10万 – $30万 | 最大25倍 |
$30万 – $500万 | 最大15倍 |
$500万 – $700万 | 最大10倍 |
$700万以上 | 最大5倍 |
ただし、相場の変動が激しくなると、一時的にレバレッジが制限されることがあるため、最新の情報はFXGTの銘柄一覧ページをご確認ください。
必要証拠金の計算方法
FXGTのCFD取引における必要証拠金の計算式は次のとおり。
現在のレート×契約サイズ(1lotの価値)×lot数÷最大レバレッジ=必要証拠金
例えば、日経225を1lot取引する場合は次のようになります。(レートは29,000円と仮定)
29,000×1×1÷100=290円
FXGTで取引できるCFD
貴金属CFD
銘柄 | スプレッド | スワップ | 必要証拠金(1lot) |
---|---|---|---|
XAUUSD (金/米ドル) | 平均0.41 | 買い: 0 売り: 0 | 241,637円 |
XAGUSD (銀/米ドル) | 平均0.039 | 買い: -1.98 売り: 0.01 | 12,885円 |
原油(エネルギー)CFD
銘柄 | スプレッド | スワップ | 必要証拠金(1lot) |
---|---|---|---|
USOIL (WTI原油) | 平均0.14 | 買い: -2.05 売り: -2.00 | 12,443円 |
UKOIL (ブレント原油) | 平均0.10 | 買い: -2.32 売り: -1.42 | 13,326円 |
NGAS (液化天然ガス) | 平均0.042 | 買い: -4.89 売り: -1.14 | 12,191円 |
株式指数CFD
銘柄 | スプレッド | スワップ | 必要証拠金(1lot) |
---|---|---|---|
US30 (ダウ平均) | 平均4.14 | 買い: -5 売り: -9.5 | 44,006円 |
US100 (NASDAQ100) | 平均2.53 | 買い: -10 売り: -10 | 16,411円 |
US500 (S&P500) | 平均0.72 | 買い: -5 売り: -4.5 | 5,513円 |
JP225 (日経225) | 平均10 | 買い: -3 売り: -4.5 | 276円 |
GER40 (ドイツ40) | 平均1.44 | 買い: -2 売り: -4 | 17,850円 |
UK100 (英FTSE100) | 平均1.26 | 買い: -4.5 売り: -2.88 | 11,861円 |
FRA40 (フランス40) | 平均5.50 | 買い: -1.3 売り: -4 | 8,523円 |
AUD200 (豪州ASX200) | 平均2.62 | 買い: -5.2 売り: -1 | 6,559円 |
個別株CFD
銘柄 | 会社名 |
---|---|
#AAPL | APPLE |
#AMZN | Amazon.com Inc |
#BABA | ALIBABA GROUP HOLDING LTD |
#BAC | Bank of America |
#BBBY | BED BATH & BEYOND |
#BP | BP |
#BX | BLACKSTONE GROUP |
#C | CITIGROUP |
#COST | COSTCO WHOLESALE |
#CSCO | CISCO |
#DAL | DELTA AIR LINES |
#DIS | Walt Disney Company |
#EBAY | eBay Inc |
#FB | Facebook Inc |
#GOOGL | Alphabet Inc |
#INTC | Intel Corporation |
#JNJ | Johnson & Johnson |
#LYFT | Lyft, Inc. |
#MSFT | Microsoft Corporation |
#NFLX | NETFLIX |
#NVDA | NVIDIA |
#PFE | Pfizer Inc |
#PYPL | PayPal Holdings, Inc. |
#SNAP | Snap Inc. |
#TSLA | TESLA MOTORS |
#TWTR | TWITTER Inc |
#V | Visa Inc |
#WMT | Wal-Mart Stores Inc |
#XOM | ExxonMobil Corporation |
#YNDX | YANDEX |
FXGTでCFD取引をする5つのメリット
1. 買い・売りどちらでもトレードできる
株式指数やコモディティの価格推移に連動するETF・投資信託に投資する場合、より安い価格で買い、より高い価格で売ることで利益を得られます。
しかし、CFD取引では原資産の受け渡しを行わず、「買ったことにする」「売ったことにする」といった具合で、取引により生じた損益分のみを受け渡します。そのため、「買ってから売る」だけではなく、「売ってから買い戻す」ことも可能で、上昇と下落の両方のトレンドで利益を狙えます。
相場のトレンドを上手く掴むことで、上昇相場・下落相場どちらでも利益を出せるのは、CFD商品ならではの魅力といえるでしょう。
2. 国内の証券会社よりもレバレッジが高い
国内の証券会社でも、先物商品やCFD商品、オプション取引など、原油を対象とした数多くの投資商品が提供されています。レバレッジの上限は10〜30倍程度で、強いトレンド相場では現物取引よりも効率よく資金を増やすことができるでしょう。
しかし、短期間のうちに爆発的に利益を増やすなら、さらなるハイレバレッジにも挑みたいところ。そこで重宝するのが海外FX業者のFXGTです。
FXGTでは、貴金属、オイル、株式指数を最大100倍というハイレバレッジで取引可能で、アメリカを代表する個別株も最大50倍のレバレッジをかけて取引できます。コモディティや株式は、FX市場よりもボラティリティが格段に高く、トレンド相場に乗れれば爆発的に利益を増やせるでしょう。
また、レバレッジが高いことは利益追求の観点のみならず、必要証拠金が少なくなるというメリットも兼ね備えています。少額からでも気軽にCFDトレードができるのは、ハイレバなFXGTならではの魅力です。
3. ゼロカットがあるので追証の心配無し
FXGTでは「ゼロカットシステム」を導入しているため、追証が請求される心配はありません。
ハイレバレッジで取引を行っている際に、相場の急変動に巻き込まれて強制ロスカットが効かなかった場合、口座残高を超えるマイナスが発生してしまう可能性があります。しかし、口座残高がマイナスになってしまっても、FXGTがマイナス分を補填してゼロに戻してくれます。
ゼロカットシステムが設けられているFXGTで取引すれば、預けた証拠金以上に損する恐れが無く、リスクを限定したうえでハイレバレッジの恩恵を受けられるのです。
4. FXもCFDも一つの口座で取引できる
国内の証券口座では、FX、仮想通貨、CFDをそれぞれ取引したいときは、別々の口座を開く必要があります。残高も別管理となります。
しかしFXGTでは、ライブ口座を一つ開設するだけで、一つの取引口座の中でFXも仮想通貨もCFDもすべて取引できます。しかも口座開設がとても簡単で、早ければその日のうちに取引を始められます。
5. ボーナスが貰える
FXGTは常に様々なボーナスやキャンペーンを実施しています。
なかでも特に人気があるのが「入金ボーナス」です。FXGTの口座へ資金を入金したとき、入金額や入金回数に応じてボーナスが付与され、手持ち金額にプラスしてお得に入金できます。
最新のボーナス情報は、別記事「FXGTが開催中のボーナスキャンペーン情報」にまとめています。

FXGTでCFDを取引する際の注意点
取引するにはMT5の気配値一覧へ追加する必要がある
FXGTのライブ口座を開設して、パソコンやスマホへMetaTrader 5 (MT5)をインストールすれば、FXGTが取り扱うすべての銘柄を取引できるようになります。
しかし、MT5を初めて起動すると、気配値一覧にいくつかのFX通貨ペアが並んでいるだけで、その他の銘柄は表示されていません。実際に取引するためには、銘柄一覧から取引したい銘柄を追加して、気配値一覧へ並べる必要があります。
lotあたりの価値が銘柄によって異なる
FX通貨ペアの場合、1lotは10万通貨に相当するので、「〇〇lotで発注すれば、〇〇pipsでどれくらいの損益を狙える」といった具合で感覚的に把握できます。
しかし、CFD商品の場合は銘柄によってlotあたりの価値が全く異なるため、取引する前にしっかり確認しておかないと、損益管理ができません。
FXGTのCFDの1lotあたりの価値を次の表にまとめました。
銘柄 | 1lotあたりの価値 |
---|---|
XAUUSD(金) | 100オンス |
XAGUSD(銀) | 5,000オンス |
USOIL, UKOIL | 100バレル |
NGAS | 1,000MMBtu |
株式指数 | 1インデックス |
個別株 | 100株 |
銘柄によって取引時間が異なる
FXGTでは、通貨ペアは平日24時間、仮想通貨は24時間365日取引できますが、CFDは取引時間が限られています。銘柄によって取引時間が異なるため、取引前にはしっかりチェックしておきましょう。
取引時間を銘柄ごとにまとめました。
貴金属CFDの取引時間
銘柄 | 取引時間 |
---|---|
XAUUSD | 夏時間:平日07:05 ~ 翌05:55 冬時間:平日08:05 ~ 翌06:55 |
XAGUSD | 夏時間:平日07:05 ~ 翌05:55 冬時間:平日08:05 ~ 翌06:55 |
原油(エネルギー)CFDの取引時間
銘柄 | 取引時間 |
---|---|
USOIL | 夏時間:平日07:05 ~ 翌05:55 冬時間:平日08:05 ~ 翌06:55 |
UKOIL | 夏時間:平日09:05 ~ 翌05:55 冬時間:平日10:05 ~ 翌06:55 |
NGAS | 夏時間:平日07:05 ~ 翌05:45 冬時間:平日08:05 ~ 翌06:45 |
株式指数CFDの取引時間
銘柄 | 取引時間 |
---|---|
US30 | 夏時間:平日07:00 ~ 翌04:59 冬時間:平日08:00 ~ 翌05:59 |
US100 | 夏時間:平日07:05 ~ 翌04:59 冬時間:平日08:05 ~ 翌05:59 |
US500 | 夏時間:平日07:05 ~ 翌04:59 冬時間:平日08:05 ~ 翌05:59 |
JP225 | 夏時間:平日07:05 ~ 翌04:59 冬時間:平日08:05 ~ 翌05:59 |
GER30 | 夏時間:平日15:30 ~ 翌04:30 冬時間:平日16:30 ~ 翌05:30 |
UK100 | 夏時間:平日15:30 ~ 翌04:30 冬時間:平日16:30 ~ 翌05:30 |
FRA40 | 夏時間:平日15:30 ~ 翌04:30 冬時間:平日16:30 ~ 翌05:30 |
AUD200 | 夏時間:平日07:30 ~ 翌04:30 冬時間:平日08:30 ~ 翌05:30 |
コメント